ふとタクシーに国旗がなびていた。
タクシーでも、国旗、日の丸が付けて走るタクシーと、付けていないタクシーがある。
日本人でも、国旗を嫌いな人がいる。
日本の国旗というのは、四角の白に中央赤の円に示されている。
色の三原色は赤、緑、青であるが、
白は赤、緑、青の3色を合わせたものだ。
日本の良いと思うところは、オセロのように文化が、塗り替えるのではなく、合わせていく、積層していく部分ではないか。
日本には主に3つの文化が積層している。
1つ目は、土着信仰をまとめた神道、八百万の神、ありのままさ。自然さ。
2つ目は、仏教という、発達してきたエゴをコントロールする技術。
3つ目は、キリスト教圏の西洋文明という、科学と個人主義。
ちなみに、この3つの間には丁度1260年というスパンがある。
紀元前660年2月11日〜古来日本民族の元ができる。
1260年後、西暦600年頃から仏教の影響が出てくる。
また1260年後の1860年からキリスト教圏の西洋文明の影響が出てくる。
白が、3つの色を重ねて出来ているように、日本の文化もそうだ。
それでも、真ん中の円は、混ざらない根源の色、赤である。
右のように、国旗を真っ赤にしようとは思わない。
左のように、国旗から赤を奪おうとも思わない。
シンボルとして日本の国旗は、これ以上にないうまく出来ていると思う。
新着記事
(06/06)食べ物とステージ/
(06/05)免疫低下をビタミンD不足に!?/
(06/02)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/31)ダッチオーブン(DAISO)/
(05/30)現実世界、自然に生きる/
(05/27)オムライスに挑戦!/
(05/27)動画「ほへと数秘占いをやってみ!」/
(05/24)睡眠は、身体を休める/
(05/22)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/21)心の声はエゴ/
(05/18)歌舞伎と呪い/
(05/17)夏に向けて、筋肉(貯水池)を増やそう!/
(05/14)タロットについての疑念!?/
2015年02月11日
この記事へのトラックバック


最近いろいろと消化不良だったので、良いことが始まるかも??と、嬉しくなりました。ありがとうございます。(申し遅れましたが初コメでした。)