◯ステージ5 星意識
ステージ5は星々の世界である。
タロットを参考に見れば、タロット17は「星」、タロット18は「月」、タロット19は「太陽」と続く。
これをオリジンタイプに合わせれば、「星」と「月」がAB関係であり、「太陽」がAB統合のCである。
適応レンジ「星」
ここでいうレンジ「星」は地球のことである。
その本質は、下のステージ4の集合意識がいくつか集まったものということになる。
数秘15が人類の集合意識、タロットで云う「悪魔」ということだったが、
おそらく、いくつかの生命、動植物、がひとつに集合しまとまったものというので、星とはひとつの生命である。まぁ「星とはひとつの生命である」って、よく聞く話しであるが本当だな。
そもそも、全ての生き物は、動物、植物限らず、DNAというプログラムで走っている。
数秘17と数秘18でオリジンタイプABで陰陽関係である。
それを理解するように、同じオリジンタイプABの数秘1,2の関係と比較しよう。
適応レンジ「物」
数秘1(エゴ)→(空間) #物を見る、欲しがる、怖がる。
数秘2 (エゴ)←(時間) #物を感じる。味わう。
数秘1 空間の物を見る。とあるが、タロット1は魔術師であるということを考えれば、
すなわち、心(エゴ)→物(空間) とは見えない心のアイデアをこの世界で形にする。
物を作り出すことである。また唯識論でも、見ることにより、物は存在するのだ。見ることで物を認識し、すなわち生み出すということでもある。
数秘2が、心(エゴ)←物(空間)とは、この世界の物を逆に心に取り込むということだ。
感触や味わうということだ。それは時間軸では過去である。食べた。だ。
これを数秘17と数秘18に当てはめれば、
数秘17 星(エゴ相当)→生命体(空間) 生命体を生み出すということ。生命体を見ること
逆に、
数秘18 星(エゴ相当)←生命体(空間) 生命体を星の心(エゴ相当)に取り込む、生命の記憶(歴史)を味わうということか?
星が生命体を生み、なぜ生命体が死ぬのか?という恐ろしい問の答えを垣間見た気がする。
生命体の記憶を味わっているのか?(お、俺、おいしいかな?)
逆に、死ななければ味わってもらえない。死ぬ必要はあるということか?
すなわち、数秘17は今の地球の全生命体、動植物、生態系を生み出しているということ。共通するキーはDNA。数秘18は絶滅を含めた、今までの地球の全生命体、動植物、生態系の記憶(もしくは味)ということだろう。
タロット17「星」の意味は「希望」
生命体を生み出すということは希望なのだ?
タロット18「月」の意味は「不安定・幻滅」
やはり不味かったか、、
古事記でいう、イザナギとイザナミは数秘17と数秘18と見ている。
2人で、国(地球)を造り、様々な自然現象や地形など風水的な事柄生み出していく。面白いのは、後半イザナギが黄泉の国から逃げ出す話しにて、イザナミは一日千人の人を締め殺すといい、イザナギは一日1500人子供が生まれるようにするという話は、数秘17と数秘18のことと完全に一致する。また陰陽では、陽の方が先に動けとも言っている。
仏教の十界では、菩薩界。菩薩は仏の使い。
なら、地球は菩薩で修行中、仏である宇宙の使いなのだ。
次回は、数秘18の太陽だな。
ほへと数秘論
ステージ1 物/事 1,2,3,4
ステージ2 心/智 5,6,7,8
ステージ3 空/潜 9,10,11,12
ステージ4 因/集 13,14,15,16
ステージ5 星/陽 17,18,19,20
↑今ここ
新着記事
(04/13)今日の料理、筍ワカメなど/
(04/12)二条城の桜(250411)/
(04/09)今日の料理、菜の花の辛子和え&ホタルイカなど/
(04/06)大豊神社の大桜(250406)/
(03/30)ほへと&メイ 読み語り10「喜びと悲しみ」/
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
2015年03月07日
この記事へのトラックバック


1以下の世界も気になってきます。