新着記事

2015年05月11日

そら豆食う(150511)

P1330962.jpg
風で水耕栽培の瓶がコケて、そら豆のさやがひとつがもげた。

丁度、発育状況を確認したかったので、食べることにした。

P1330964.jpg
中身は空だったらどうしよう!?
と思ったけど、意外にちゃんと、しかも普通にそら豆が入っていた。

P1330967.jpg
塩で茹でてみる。

P1330968.jpg
ざるにあけて、少し蒸らす。

P1330970.jpg
食ってみた。さすが、ちょっと外の皮が固めだったけど、味はバッチリ!

無事、そら豆は、ベランダ水耕栽培可能ということがわかりました。
問題は、やはり豆がデカイので、量産には向かない。
しかし、そら豆が作れるなら、大抵の豆系は作れるだろうと思うので、
今後は、せっかく作るのだったら、さやまで食える、三度豆やキヌサヤなどにしようと思う。
posted by ほへと at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg