
今日は、車折神社の神事「三船祭」を見に来ました。
車折神社前を通って、嵐山へ。

神事が始まり、平安時代の舟遊びまで時間があるので、渡月橋の上流へ向かって歩く。
渡月橋もいいが、それよりも、新緑が美しい。

カモちゃんが気持ちよさそうに泳いでいる。

川魚の稚魚たちの群れの塊が泳いでいる。

亀山公園のさらに奥、大堰川のほとりをドンツキにまで歩く。
今日は、日曜日、祭りの人も、観光客も、多くの人が嵐山に訪れているが、
この場所は静かだ。

お気に入りの場所で、しばしたたずむ。

さて、そろそろ戻ろうか。
おいおい、渡し船って、、

三船は御座船、龍頭船、鷁首船のこと。
御座船がやってきた。

龍頭船がやってきた、丁度目の前で転回していく、

鷁首船がやってきた、同じように、目の前で転回していく。
それにしても、思いのほか、目の前に来てくれるので、望遠レンズ装着なので、全部はいらんやん。
逆に、もうちょっと向こう言ってよという贅沢な注文。

たまたま、亀山公園の前立ったが、丁度見物にいい場所だった。