秋の夜長、Googleからサービスの始まった、3500万曲、聴き放題「GooglePlayMusic」はいかがですか?
1ヶ月は無料なので、気楽にお試しに申し込みました。
操作は最初戸惑う。
慣れるが、たまに間違ってします。
なんだかんだ試行錯誤しつつ、ネットであれこれ情報を集めれば、iTuneMusicやLINE MUSICよりはいろいろ利点もあるようです。
サザンやラルクなどはありませんが、それでも多くの日本人も聞けます。
特に懐メロ系は懐かしい。
ピッタリくるものをセレクト!という今の曜日や時間に合わせたお勧めの音楽を流してくれます。
自分で聴く曲を選ぶ力を失っている時には非常に便利です。
日常、「聞くぞ!」って気合入れた時だけではなく、
音楽に脳みそを割くこと無く、気楽な感じで聞けます。
懐メロや、寝る前、エクササイズなどいろいろテーマが選べます。
懐メロなど二度と聞くことは無かったのでは無いか?という曲が流れ、そして本当に二度と聞かないのかな?と懐かしむ。
ゆっくりお風呂に入るときには、これは絶好のアイテムですね。
あと、クラッシックも充実しているので嬉しいです。
月額980円と、それほど音楽命ではない人には、躊躇する値段かも知れないが、2015年10月18日までに契約すれば、月額780円で聴き放題を利用できます。
音楽で室内が雰囲気が変わります。網様替え感覚でオススメ。
検索:GooglePlayMusic
新着記事
(07/06)夏の風水(2025)/
(07/05)Clicks Keyboard for Razr+設定メモ/
(07/04)クリックスと変態合体!razr 50 Ultraは進化(退化?)する!/
(07/01)2025年も半分が過ぎて/
(06/30)Motorola razr 50 Ultra 使用感レポート/
(06/24)世間が少し騒がしい/
(06/21)夏至の高雄にて。Motorola razr 50 Ultraカメラテスト/
(06/20)エネルギー消費・姿勢とエゴ/
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
2015年09月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

