よく、対人関係を外交問題と例えて話すのだけど、
国対国なら、互いの文化や価値観が違います。
しかし、同じ社会に住んでいると、自分の考えと相手の考えをごっちゃにしてしまいます。
だから、何かあると、あの人は、何々が常識ない、私は正しいでしょ?となる。
また、やたら回りの人に、同意を求めたりしがちです。
「あの人が悪い、あの上司がおかしい」など。
相手と自分は実は、全然文化も価値観も違うものです。
しかし、そういう人と関係を持つことでメリットが有るわけですね。
もし、一方的に、メリットが無かったり、デメリットばかりの属国のような扱いなら、対等な対人関係ではないわけですね。
よく、ほへとがアドバイスするのに、自由に自分の感情で決めたらいいやん。
しかし、決めるときは、自分の責任です。
相手や、回りから言われたなど、ではありません。
自分で、自分の判断で、決められるか?
また、判断を無理に思考的、弁護的に考える必要ありません。
自己弁護は、自分を被害者にしてしまい、自分の主体性を失ってしまいます。自分を失います。
無理に理由づけして、自分の正当性を示しても、そんなのは本当はどうでもいいです。
自分の感情に聞いて、、相手と自分との関係がマイナスなら、関係をやめたらいいのです。
多少問題があっても、関係をやめるほうが、マイナスになるなら、関係を続けたらいいだけです。
そう感情に聞いて、我慢できるなら、文句言わずに。
我慢できないなら、自分が主体性を持って、判断して下さい。
対人関係の下手な人は、主体性のない人が多いです。
単に、人間関係の輪や、何かのグループに属していれば安心するというだけでなく、
しっかり主体性を持って、人間関係を作っていきましょう。
新着記事
(09/08)二条城のお堀の側散歩(240908)/
(09/05)心臓を快調に/
(08/31)続・台風10号/
(08/29)人生の進路も/
(08/25)台風10号にご用心/
(08/22)今日の料理、万願寺とうがらしの焼き浸し/
(08/21)風水鑑定のカテゴリ(場所/建物/レイアウト/運用法)/
(08/18)脚の後ろ、腎臓の腎経/
(08/17)今を生きる/
(08/16)左大文字(240816)/
(08/15)東映太秦映画村にて(240814)/
(08/13)天Qライブにて(240812)
/
(08/11)金魚様3名ご到着/
2015年11月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック