考え方が同じという気持ち悪さ。
同じ考えの集まりは好きではない。
また、考え方で人が決まるものではないと思っている。
いろいろな考えも、それは自分を変えることはできない。
考えが変わっても自分は自分。
しかし、行動が変われば、あなたは変わったのだ。
例え、考え方は変わらずとも。
環境が変わったなら、あなたは変わったのだ。
例え、考え方は変わらずとも。
だから、あまり人の考え方に興味はない。
それより、どういう生き方、行動、出会いがあったのか?
宗教や政治団体などあるが、話すときは、人対人でしたい。
そういう意味で、同じような考えの人ばかりと固まっている人の主張はあまり耳に入らない。
どういう人が回りにいるか、付き合っているか、集まってくるか。
そういうところを見ていけば、考え方など、重要ではない。
考え方もエゴのひとつであり、その人の本質ではない。
その人がその考え方を、活かせているのか、活かせてないのか、むしろマイナスなのか。
そして、考え方は、その人の人生や経験を表すとても大切な物で、簡単に人に強いれるものではないと思っている。
新着記事
(05/31)ダッチオーブン(DAISO)/
(05/30)現実世界、自然に生きる/
(05/27)オムライスに挑戦!/
(05/27)動画「ほへと数秘占いをやってみ!」/
(05/24)睡眠は、身体を休める/
(05/22)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/21)心の声はエゴ/
(05/18)歌舞伎と呪い/
(05/17)夏に向けて、筋肉(貯水池)を増やそう!/
(05/14)タロットについての疑念!?/
(05/11)年々筋力は低下する。ボディワークは健康の貯金。/
(05/06)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/05)おとぎ話(古事記)と、ほへと数秘論/
2015年11月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

