考え方が同じという気持ち悪さ。
同じ考えの集まりは好きではない。
また、考え方で人が決まるものではないと思っている。
いろいろな考えも、それは自分を変えることはできない。
考えが変わっても自分は自分。
しかし、行動が変われば、あなたは変わったのだ。
例え、考え方は変わらずとも。
環境が変わったなら、あなたは変わったのだ。
例え、考え方は変わらずとも。
だから、あまり人の考え方に興味はない。
それより、どういう生き方、行動、出会いがあったのか?
宗教や政治団体などあるが、話すときは、人対人でしたい。
そういう意味で、同じような考えの人ばかりと固まっている人の主張はあまり耳に入らない。
どういう人が回りにいるか、付き合っているか、集まってくるか。
そういうところを見ていけば、考え方など、重要ではない。
考え方もエゴのひとつであり、その人の本質ではない。
その人がその考え方を、活かせているのか、活かせてないのか、むしろマイナスなのか。
そして、考え方は、その人の人生や経験を表すとても大切な物で、簡単に人に強いれるものではないと思っている。
新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2015年11月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック