人間の成長というのには、経験が必要ですが、経験とは、壁にぶつかった数が重要ではありません。
どういう選択点を、どう選択してきたか?が大事です。
また、同じように見えても、人生にまったく同じ選択点もやってこないので、
成功イメージに囚われると、選択ミスをしてしまう。
壁にぶつかったのは、自分の選択ミスだが。
それを、壁にぶつかった痛みから行動をすれば、また選択ミスを繰り返す。
特に壁に向かって、感情をぶつけても意味は無い。
あくまで、壁にぶつかった理由を探り、今度のための経験にしなければいけないが、痛みという感情にこだわれば、冷静に分析ができなくなる。
ちょいと例をいうと、食べ過ぎて腹痛になる。というのがある。
事の問題は、食べ過ぎであり、腹痛は結果だ。
食べ過ぎないように、選択する余地はあったが、選択ミスをしたのだ。
腹痛というメッセージに対して、食べ物や店を責めたり、薬で治すから大丈夫では、人間成長しないということ。
また、常に、ベストな、または腹痛にならない食べる量というのは、一定ではない。
体調や年齢によっても変わる。
だから、最近胃腸薬を飲みだした。歳で胃が弱ったからね。というのではダメだということです。
特に、オリジンタイプB、数秘2,6の人は注意してください。
新着記事
(04/13)今日の料理、筍ワカメなど/
(04/12)二条城の桜(250411)/
(04/09)今日の料理、菜の花の辛子和え&ホタルイカなど/
(04/06)大豊神社の大桜(250406)/
(03/30)ほへと&メイ 読み語り10「喜びと悲しみ」/
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
2015年11月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

