新着記事

2015年12月11日

クリーニング屋にて、

今日、違うクリーニング屋さんに、本格的な冬用のダウンをクリーニングに出した。
とても、愛想の良い、おばさんというか、おばあちゃんに近い年齢のスタッフ。
しかも、ここは会員(500円)にならなくても、クリーニングできる。
いろいろ取れたボタンも素人だけど付けてあげるなど、いい感じの人だった。

そもそも、前のクリーニング屋さんは、愛想が悪いし、1年毎の会員更新で、めったに使わないのに、気がつけば更新時期が来る。
しかも、会員カードを忘れると、非常に嫌な感じの対応をされた。(お前が忘れるしだよ)

もっと早くに、こっちの店を知っていれば良かった。
カウンターの対応で気分がここまで違うとは、、、

そういえば、近くの24時間スーパーが今月末で締めるようだ。
残念だけど、やはりなという感じ。
多少不便になるが、ま近くには、ローソンに、100均ローソンがある。ちょっと遠くに良さ気な、ライフもイズミヤもいろいろある。

締めるスーパーは、大体分かる。
鮮魚コーナーに、日持ちするものが多くなってきたらそういうことだ。

それと、幼少の頃から、八百屋魚屋で働いて(?)きたからわかる。
店員、スタッフの声が悪いところは、潰れる。

「いらっしゃい!」は、客のテンションを上げるために言うのだ。
不機嫌そうに、低い声でぼそぼそ「いらっしゃいませ」で、客のテンションを下げれば、買うものも買ってくれない。

ほへとは、視覚ではなく、むしろ耳でその人状態を把握するので、
ちょっと過敏気味に気にするかも。

この前も、着物の若旦那と木屋町で呑んでいたが、
ほへとはソムリエでもなければ微妙な味なんてわからない。
だからこそ、一杯の酒でも、誰が作った酒かが一番大事だ。
例え、同じ物でも、イヤな感じの人が作った酒は、頼みたくない。
スタッフから発する音を聞く。下品なスタッフはイヤですね。

美容室も、いつも北山のキリントリーさんでカットしてもらう。
自分に美的センスなど無いからこそ、信頼する人に任せたい。
もちろん最終責任は当然自分が取る。

今日は、クリーニング屋さんで、当たり前だけど、
同じ頼むなら、いい感じの人に頼みたい。と再確認したのでした。
おしまい。
posted by ほへと at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg