現代社会からの見た目→箱
自分自身の力→中身
どうか、箱の中身を充実させて欲しい。
箱はどうでもいい。もしくは中身に見合った箱ならいい。
大体、そんな若くで、箱を求める生き方をしない方がいい。
若いなら、ちゃんと中身に納得できるまで、外箱に力を注ぐべきでないと思っている。
外箱が中身を作るということは無い。
中身が大事で、外箱はどうでもいいのだ。(無くてもいいとは言っていない)
人目を気にして生きないために、
どうか力(中身)を付けて下さい。
新着記事
(06/20)エネルギー消費・姿勢とエゴ/
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
(06/03)Windows10サポート終了で/
(05/29)琵琶湖疏水にて(250529)/
(05/27)滋賀県、大津にて(250527)/
(05/26)変化している/
(05/18)嵐山・三船祭?(250518)/
(05/10)ごはん(米)を減らす2/
(05/01)嵐山にて、木々と風の音(250501)/
2015年12月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

