現代社会からの見た目→箱
自分自身の力→中身
どうか、箱の中身を充実させて欲しい。
箱はどうでもいい。もしくは中身に見合った箱ならいい。
大体、そんな若くで、箱を求める生き方をしない方がいい。
若いなら、ちゃんと中身に納得できるまで、外箱に力を注ぐべきでないと思っている。
外箱が中身を作るということは無い。
中身が大事で、外箱はどうでもいいのだ。(無くてもいいとは言っていない)
人目を気にして生きないために、
どうか力(中身)を付けて下さい。
新着記事
(02/03)おかめ福節分会(千本釈迦堂)2023/
(02/03)節分、千本通りにて/
(02/02)あなたの使命/
(01/29)ボディワークは技術/
(01/26)呼吸法のポイント/
(01/23)今日の料理・牛ミノ/
(01/21)「食べる」ということ、ダラダラと/
(01/18)京都御所(御苑)の梅(230118)/
(01/17)「見る」ということ、ダラダラと/
(01/15)ブクブク(エアーポンプ)交換/
(01/11)食はエゴに影響を及ぼす/
(01/07)(6)胸・大胸筋について/
(01/05)2023年を占う!/
2015年12月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

