2016年は第9波動年。
これは、2008年から始まった9年サイクルの流れが終わる年です。
そして、2017年から新たな9年サイクルに入る年の準備の年でもあります。
2016年は一番パワーの強い2015年から表向きの流れはそのままですが、水面下では収束に向かっています。
ちなみに2008年からの流れは、世界的には中国北京オリンピックに始まり、中国が活躍する9年サイクルのようでした。
身近なところでは、iPhone 3Gが全世界で発売された年です。
またAKBは2008年レーベルを移籍、2009年からブレイクする。また総選挙が始まったのもこの年から。
おそらく、そういう流れが一旦収束に向かうと思われます。
と、同時に、2017年から台頭してくるものが垣間見えるはずです。
良い音楽が流行ることを願います。
2016年と同じ、過去の第9波動年を見てみると、2007年、1998年、1989年
経済的には、
2007年、サブプライムローンをきっかけに、2008年リーマンショックが起こる。
1998年、アジア通貨危機、第2次平成不況
1989年、12月、日経平均株価が3万8915円のピークを記録し、バブルが崩壊する。
このことから、2016年は、もっとも強い第8波動年の2015年の勢いのまま、株価などが上昇するかもしれないが、実は水面下ではその流れは終わっている。
2016年、もしくは次の2017年、第1波動年には、大きく経済は凹む可能性が高い。
特に投資家の人は注意が必要です。
生活必需品であるスマフォが生まれた年。
2007年、アメリカ国内でiPhoneが発売される。08年に全世界でiPhone3Gが発売。
1998年、iMacG3を発表、99年に全世界でiMacブームが起こる。
要するに、第9波動年に、それまでの8年の総まとめの製品が発表され、
次の第1波動年に、表舞台へという流れ。
よって2016年には、今後の9年ブームとなる、iPhoneに次ぐ何かのデバイスが登場するだろう。ジョブズはもういないので、アップルではないと思っている。
逆に、2016年の旧デバイス製品は最も完成度が高いかもしれないので、購入はオススメですね。
とりあえず、良いお年(2016年・第9波動年)を。
新着記事
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
(06/03)Windows10サポート終了で/
(05/29)琵琶湖疏水にて(250529)/
(05/27)滋賀県、大津にて(250527)/
(05/26)変化している/
(05/18)嵐山・三船祭?(250518)/
(05/10)ごはん(米)を減らす2/
(05/01)嵐山にて、木々と風の音(250501)/
(04/30)本当の筋トレ/
2015年12月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

