今日は、寒く、みぞれ雪が時より舞う。
北野天満宮に近い、一条通りにある、大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)
まぁ地元では、たいしょうぐんと呼ぶかな?
お清め後、本殿で参拝。
大将軍八神社は、方除(ほうよけ)、すなわち方位の厄災を解除する目的で、平安京造営の際に創建されたそうです。
大将軍とは、方位の神様、八は8方位から?
祭神は「素盞鳴尊、その御子五男三女神、並びに 桓武天皇を合祀」とあり、
御子五男三女神の御子八神と暦神の八神が習合して以後社名は「大将軍八神社」とのこと。
社務所内はストーブもあり、スペースがある。
お守りを買いました。かっこ良い&ちょっと怪しい感じが良いですね。
(公式HP)大将軍八神社