新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2016年03月25日
伊勢・鳥羽の小旅行(160324)、鳥羽駅前商店街(2/3)
おかげ横丁から、五十鈴川駅へ徒歩で向かう?、乗り放題のバスってどうなったんだ?
猿田彦神社の前を通り、なんかスゴイ時間かけて、五十鈴川駅へ到着、その後、鳥羽へ向かう。
目的は、駅前商店街で貝を食う。
鳥羽駅降りて、すぐのところに、商店街があるというのだが、無い。いやある。いや、これは違う。
なんか、10件ほどの店舗(シャッターも多い)が入っている建物があるが、
そこに「EKIMAESHOTENGAI 駅前商店街」という認めたくない文字が見える。
どの店に入ろうか、奥まで行ったが、奥の店は6名は無理といわれ、彷徨いつつ、
さざえのつぼ焼き「水沼さざえ店」さんに決定。
背後で、さざえが焼かれる。
時折バシッと殻がはじけるが、店のお母さんは、客に気を使う様子はない。
まずは、牡蠣が出てきました。ウマイね。
そして、大好物のさざえ。割にレアな焼き具合。
大アサリ、甘い。むしろ甘すぎる。
食ってる様子。ゆうやの隣のおっさん誰だろ?どっかの店の大将とかかな?(詳細不明)
それにしても、大瓶のビールがどんどん追加されていく。
さて、人生最大の選択ではないが、「伊勢海老」を頼むかどうかで、議論がなされた。
3,000円〜ということだが、それなら、もっと大きなやつをみんなで食べればと、店のお母さんの口車に乗せられ、
結局7,000円の「伊勢海老」を頼むことになった。6人で割って、千円ちょい。
出てきました。活け伊勢海老!
ぎゃー!触覚や足がグリグリ動きます。
海外の動物愛護団体のクレームは受付ておりません。
味はばっちり!
さらに、頭の方を焼いたやつ。身がびっしりとこれまた美味で、皆注文してよかったと、満足顔でした。
みなさんも、鳥羽にこられたら是非寄ってみてください。
水沼さざえ店(0599-25-2511) 駅前商店街 さざえストリート
伊勢湾めぐり(3/3)へ
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック