今更ながら家のiMacのOSを、OS X El Capitanへバージョンアップすることにしました。
Mac OS X 10.6 Snow Leopard →最新バージョン OS X 10.11 El Capitanへ。
今まで、バージョンアップを見送っていたのは、写真管理がiPhotoから変わる点だ。
色々と不安はあるが、GWということもあり、それほど予定も無いので、OSのバージョアアプデもすることに。
そしてOS X 10.11 El Capitanにバージョンアップしました。
とりあえず、iPhotoのライブラリをコンバートするのにすごく時間がかかっている。
新らしい、「写真」アプリが、落ちる。
何故か、iPhotoが使えるはずなのに、アップデートしてくれない。
落ちるのは、温度のせいか?ファン系のアプリで冷やす。(Macs Fan Control)
新しくなった日本語入力方式
「ライブ変換」の漢字変換が遅い。
しまった、早まったか、、
とにかく、何かと遅い。何回か、落ちるので、
クソ遅い原因は多分、中で何かやってるな?
しばらく放置。
結局、次の日は、いたって健康、もう落ちなくなったし、すごく早い。
快適になりました。
とは言え、問題はある。
英語表記だな。
システム環境設定の「言語と地域」で、
日本語を優先するようにして再起動。
これでログイン画面は日本語に戻りました。
iPhoto→Photoに切り替え中。
快適な部分はあるが、まだまだ戸惑う。
iPhotoアップデートできない。
本当は、アップデートできるはずだけど、できないので、起動できない。
どうやら、Mac IDが、 Snow Leopardの時と違うからのようだ。
細かい点では、マウスが逆。まぁ設定でなおす。
はい、いいえを聞いてくるやつが、アニメでちょっとイラッと来る。
さてプリンターが動かない。
Brother DCP-J552N ドライバーを更新。
Safari速いな。
見なおした。
インターネット共有、テザリングができない。
Split View(スプリット・ビュー)に、突然なって混乱する。
そんな感じかな?
あと、Eclipseが立ち上がらないので、Android アプリの製作ができるまで回復はまだ先だな。
新たな気分で、ちょいウキウキ。
新着記事
(04/13)今日の料理、筍ワカメなど/
(04/12)二条城の桜(250411)/
(04/09)今日の料理、菜の花の辛子和え&ホタルイカなど/
(04/06)大豊神社の大桜(250406)/
(03/30)ほへと&メイ 読み語り10「喜びと悲しみ」/
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
2016年05月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

