うちの鯉のぼり。
大きめの3匹は、標準的な鯉の種類。左から、赤い顔で銀の身体は、全高が高いので、「へら」と呼んでいる。
真ん中のは、「長老」と呼んでいる。右のカラフルなのは、「あかめ」と呼び、一番運動能力が高い。
4匹並んだが、7匹並ぶのは無理だな。一番上の小さなヒレナガは、「おとめ」と呼んでいる。
口が赤いところが、おちゃめだ。
銀のヒレナガ、「二世(にせい」
錦鯉は上から鑑賞するらしいが、水槽だから横から鑑賞。
左の小さいのは、「古代(こだい)」と呼ぶ、ウロコが特殊なやつ、小さく弱々しいので一番心配している。
でも一応鯉。
さらに、下から鑑賞する。
左のヒレナガは、「たれめ」と呼ぶ、目の下のくまが、過労か、タレメイクなのかは不明。
「あかめ」と並ぶ。
以上、うちの子。鯉7匹でした。元気に育ってね。
新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2016年05月05日
この記事へのトラックバック
そのまんま過ぎる(笑)
たまにはみんな
空へ昇って竜になると素敵ですね。
もし良かったら、空を泳いでいるような写真もお願いします^^
エサをやるとき、水面から出る勢いで昇ってくるが、、
「竜」というには下品です(笑)。
ダイソンの掃除機だ。