新着記事

2016年05月05日

錦鯉の飼育14 鯉のぼり

うちの鯉のぼり。

P1410252.jpg
大きめの3匹は、標準的な鯉の種類。左から、赤い顔で銀の身体は、全高が高いので、「へら」と呼んでいる。
真ん中のは、「長老」と呼んでいる。右のカラフルなのは、「あかめ」と呼び、一番運動能力が高い。

P1410244.jpg
4匹並んだが、7匹並ぶのは無理だな。一番上の小さなヒレナガは、「おとめ」と呼んでいる。
口が赤いところが、おちゃめだ。

P1410297.jpg
銀のヒレナガ、「二世(にせい」

錦鯉は上から鑑賞するらしいが、水槽だから横から鑑賞。

P1410265.jpg
左の小さいのは、「古代(こだい)」と呼ぶ、ウロコが特殊なやつ、小さく弱々しいので一番心配している。
でも一応鯉。

さらに、下から鑑賞する。

P1410293.jpg
左のヒレナガは、「たれめ」と呼ぶ、目の下のくまが、過労か、タレメイクなのかは不明。
「あかめ」と並ぶ。

以上、うちの子。鯉7匹でした。元気に育ってね。
posted by ほへと at 15:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
名前が… 
そのまんま過ぎる(笑)

たまにはみんな
空へ昇って竜になると素敵ですね。

もし良かったら、空を泳いでいるような写真もお願いします^^

Posted by y.n. at 2016年05月06日 20:01
y.n. さんへ
エサをやるとき、水面から出る勢いで昇ってくるが、、
「竜」というには下品です(笑)。
ダイソンの掃除機だ。

Posted by ほへと at 2016年05月07日 14:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg