最近、なかなかまとめられないが、Twitterでメモ代わりにツイートしたものをブログに投稿します。
気になる人は、ほへと(@standing_art) Twitterでフォローして下さい。
夢がない→シビアな社会常識に潰されている。
常識的な成功は、あなたにとって成功ではない。
お金があれば安心し、お金がなくなれば不安になる。
常識的な成功(妄想)を求めようと思いつつ、結局逆の常識的な不幸(妄想)を避けることを求めてしまう。
頭で考えたこと、→ダメ。
内臓で考える。命を活かす。
頭を喜ばすのではなく、全身の全細胞を喜ばす。
嬉しいという上位感情、「歓喜する感動」を求めよ。
人と会うこと。夜話し込むこと。
夜の非常識で昼の常識に対抗する。
とりあえず、作ってみる。世に出してみる。形にしてみる。
インスタンス。現象化。
現象化できれば、次のアイデアが生まれる。
頭は、自分に都合良く考える。または、否定に考える場合もあるだろう。
結局後からくる事実は、考えていたこととズレる。
正しく生きる。の正しいを、社会ルール(ステージ1)、自分の本心(ステージ2)、人生の生き様(ステージ3)、のどれを指しているのだろうか?
社会ルール(ステージ1)に合わしている、ロボット人間は、目を覚まさないと大変だぞ。
人生で好きなことができれば、それは嬉しいことだ。
それと、好きなことだけする人生とは、ニュアンスが違う。
問題は、「好きなこと」という目標がわからない迷い人だ。
生命は強いものが生き残る反面、
幸運なものが最後まで生き残る。
運を上げて、第8波動を乗り切るという感じではなく、
第8波動でいかに実力を発揮できるか?が重要です。
数秘10以上が難解という意見は多々頂きます。m(_ _)m
目に見える数秘1〜9のエゴが自分ではなく、潜在意識の数秘11が本当の自分。
どの数秘何がいいとか悪いとかの問題ではない、世間から見えない、数秘11部分の為に、現実も顕在意識のエゴも存在する。
数秘11部分がしっかり出来ているなら、一件幸せに見えても、一件不幸に見えても問題はない。
エゴにとって、エゴが変わることは、自分が消滅するに等しい。
故に、我の強い人は、自分を変えようとしない。ブーブー文句は言うが。
環境の変化は、エゴの進化ではない、人間としての進化ということ。
エゴを0ベースで再構築するくらいの気合をいる。
まぁ今はあまり使いたくないが、生まれ変わった気持ちというやつだな。
進化が求められている環境で、エゴにこだわれば、、適応できずに滅ぶ。
適応は、自分を捨て、新たな自分を引き出すこと。エゴは本来、水のように無形である。
一番大事なのは、運、運命を信じる。信じるというのは思い込むことではない。
この環境を本当の自分「セルフ」が求めていたのだと理解できるか?
もしセルフが導いたなら、自分は必ずうまく行く。その能力は内に備わっているはずだ。
ステージ3の魚類(脊椎動物)は、多くの卵を産み、種の存続が重要と見える。自然淘汰。環境適応。神道的な感じ。自然の一部。神の一部。
ステージ2の哺乳類となると、種ではなく、自分が重要となる。ここにエゴ的な問題と感情的な問題が発生していく。仏教的だ。
感情が中心の生き方である。
ステージ1に人間の文明となると、神は金か?、法か?。
ここのみの生きることは、確かに地獄であり、助からない。
大脳が中心の生き方である。
生命からすれば、大脳は内臓より優先順位が低い。
ほへと(@standing_art) Twitterでフォロー
新着記事
(04/13)今日の料理、筍ワカメなど/
(04/12)二条城の桜(250411)/
(04/09)今日の料理、菜の花の辛子和え&ホタルイカなど/
(04/06)大豊神社の大桜(250406)/
(03/30)ほへと&メイ 読み語り10「喜びと悲しみ」/
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
2016年06月14日
この記事へのコメント
変化は怖い、なかなか難しい
Posted by あいうえお at 2016年06月16日 19:24
コメントを書く
この記事へのトラックバック

