重力下のこの惑星で、いかにこの重力の中に適応するかということ。
身体を、動きを、重力に適応させる。
身体の重みを感じる。
重力は、地球の中心へ向かう見えない力。
それに反発し、地球から、地面から離脱する力。
基本はこの2つの力だ。
重力は、身体を真上から押さえ込んでいる。
重力に適応できない、重力に負けると、首や腰、膝などに緊張や故障がでる。
動きはぎこちなくなり、身体は重く感じる。
立っていても、座っていても、寝ていても、走っていても、
自分の重さが、垂直にアースできているか?
重力に適応できれば、身体は真下から突き上げられる。
身体は伸び伸び、軽く感じる。
また身体の軽さ、重さは、精神に作用する。
精神が強ければ、心をコントロールでき、精神が弱ければ、心は暴走する。
重力をうまく身体に通し、ちゃんとアースできれば、人ともぶつからない。(腹)
手足をうまく使えれば、その延長線上である人間関係は良好だ。(腰)
そんなわけで、日々、姿勢に気をつけて、足腰は鍛えましょう。
新着記事
(06/21)夏至の高雄にて。Motorola razr 50 Ultraカメラテスト/
(06/20)エネルギー消費・姿勢とエゴ/
(06/12)Motorola razr 50 Ultra カメラテスト/
(06/11)Motorola razr 50 Ultra ゲット!嬉しい!/
(06/10)モトローラ(motorola)/
(06/09)梅雨/
(06/08)次期スマフォを選定中/
(06/03)Windows10サポート終了で/
(05/29)琵琶湖疏水にて(250529)/
(05/27)滋賀県、大津にて(250527)/
(05/26)変化している/
(05/18)嵐山・三船祭?(250518)/
(05/10)ごはん(米)を減らす2/
2016年06月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

