重力下のこの惑星で、いかにこの重力の中に適応するかということ。
身体を、動きを、重力に適応させる。
身体の重みを感じる。
重力は、地球の中心へ向かう見えない力。
それに反発し、地球から、地面から離脱する力。
基本はこの2つの力だ。
重力は、身体を真上から押さえ込んでいる。
重力に適応できない、重力に負けると、首や腰、膝などに緊張や故障がでる。
動きはぎこちなくなり、身体は重く感じる。
立っていても、座っていても、寝ていても、走っていても、
自分の重さが、垂直にアースできているか?
重力に適応できれば、身体は真下から突き上げられる。
身体は伸び伸び、軽く感じる。
また身体の軽さ、重さは、精神に作用する。
精神が強ければ、心をコントロールでき、精神が弱ければ、心は暴走する。
重力をうまく身体に通し、ちゃんとアースできれば、人ともぶつからない。(腹)
手足をうまく使えれば、その延長線上である人間関係は良好だ。(腰)
そんなわけで、日々、姿勢に気をつけて、足腰は鍛えましょう。
新着記事
(02/03)おかめ福節分会(千本釈迦堂)2023/
(02/03)節分、千本通りにて/
(02/02)あなたの使命/
(01/29)ボディワークは技術/
(01/26)呼吸法のポイント/
(01/23)今日の料理・牛ミノ/
(01/21)「食べる」ということ、ダラダラと/
(01/18)京都御所(御苑)の梅(230118)/
(01/17)「見る」ということ、ダラダラと/
(01/15)ブクブク(エアーポンプ)交換/
(01/11)食はエゴに影響を及ぼす/
(01/07)(6)胸・大胸筋について/
(01/05)2023年を占う!/
2016年06月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

