人間関係をうまく作れない理由として、その人を固定化して見てしまう事がある。
その人は、こういう人だと、定義してしまう事だ。
これは、良くない。
人は、常に流動的に変化していくもの。
前に仲良かった人と、突然今は嫌いだった人とつるんでいるかもしれない。
突然グループから離れることもある。
その人を自分の思い通りにしたいなら、それは友人ではない。
その人の選択を尊重してあげること。
それが友人というものです。
そういう意味でも、あまりその人の上っ面の部分に意識を合わせないことです。
そうすればより、お互いの深い部分を、場に出すことができるということです。
見た目以上に、いろいろなことを人は隠し持っているものです。
人を理解したい気持ちは大事だが、決して理解することはない。
一番大切なことは、その人の事を、「理解」したと思わないこと。
その人を理解することはできない。
その人の何もわかっていない。
なのに、理解したと、うぬぼれ、誤解した時が、自分の器の限界であり、
やがてその人が去ってしまう原因になる。
同じように、自分自身の事を、何もわかっていない。
自分の事を「理解」したとうぬぼれ、誤解している人には、人間関係が必要ないのだ。
どれだけ、自分を理解して欲しいと思っても、人はやってこない。
本当に、自分を見つめたいと、理解したいと思うとき、必ず人間関係が必要となります。
新着記事
(10/08)米について考える/
(10/06)京都駅にて(241006)/
(10/05)瑞饋(ずいき)祭2024、還幸祭巡行&八乙女舞/
(10/03)オーバーソウルレベルへ、まずエゴ=私という幻想から目覚めよう。/
(10/02)明日10月3日は、新月と金環日食/
(10/01)10月に入りました。/
(09/29)嵐山秋花火2024/
(09/27)身体風水、金運は肺と大腸/
(09/25)今日の料理、活!?オオズワイガニのボイル/
(09/23)金運についての注意と考え/
(09/21)風水、金運、四方位の金運について/
(09/19)自由に楽しく生きる/
(09/17)中秋の名月(240917)/
2016年07月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック