いつもいつも、頂くのですが、兵庫は香住の方で民宿「鶴」をやっておられる方で、今回はほへとのHP作成アドバイスの為に、京都へ来られました。そのお土産です(涙)。
HP作成のポイント1:見た目のカッコよさ、自己満足のHPは要らない。
HP作成のポイント2:レイアウトや写真より、文章が大切。
HP作成のポイント3:伝えたい事は沢山あると思いますが、5秒で言うと、がポイント。
「但馬牛」、「松坂牛」や「神戸牛」は全てはこの但馬牛が元です。
お肉は赤み身ですが、そこらの赤み(オージーなど)とは別物。
牛丼で食べる案は一瞬で却下され、牛しゃぶとなりました。
ココで、牛しゃぶのポイント。
牛は、低めの温度でしゃぶしゃぶすること。でないと美味しさが抜けます。
上等なお肉なので、ゴマだれは使用せず、ポン酢であっさり頂きます。
柔らかい!そしてやはり美味しい。

但馬牛を食らう、猫のモモ。
今日はいつも撮影しているW-ZERO3[es]がお留守番なので、デジカメFZ20です。
どう?いつもよりキレイでしょ?
ジャンプした瞬間も撮れるぞ。
うまいもの食って、遊んでもらったら、とにかくすぐ寝る。
尾で口元を隠しているところ。
たまには、デジカメで撮ってやろう。
四季の宿 鶴
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷209-3
電話:0796-38-1030
カニのシーズンは終わりましたが、ここの身内さんが但馬牛の里なので、おいしい、本物の但馬牛が味わえます。
父の実家の隣位の街です!
父は香住高校出身らしいです!
牛肉にはウルサいですよ〜☆
食物連鎖的におかしくね?(;´o`)
whizkidsさんへ
モモはグルメ猫です、ピラミッドの頂点を目指します。
モモちゃんかわいい。。かわいい〜!!
とりあえず、gmail送っときました。
ごちそうさまです!
やわらかくてボリュームたっぷりでしたね。
カニもいいけど、牛もいいね!