話題のあの「ポケモンGO」をインストールしました。
基本時間がもったいないので、スマフォのソーシャル系のゲームはまったくやらない派ですが、
今回の世界的なブーム、日本での報道など、とりあえず知っとくかなければいけないなと、言い訳する。
早速やってみた。
何が面白いのか、、と思いながら、、徐々にのめり込むのがわかる。なるほどね。
まぁ正直ゲームとして、面白いか?というとそんなに完成度が高いわけではない。
しかし、何か、人間の根源的な欲求に訴えてくるポケモン集め。
意外にみんなやっているな。
まぁ任天堂の大逆転ゲームだな。(中身は違うが)
任天堂安心の平和的でほのぼのキャラも良いね。
ふと、日本古来の「妖怪」や海外での「妖精」などの存在を思い出した。
古来から、目に見えない代表としての、人間系の「幽霊」や「悪魔」などと違う、小さい存在を語ってきた。
日本の妖怪は不明だが、海外の四大、グノーム、ウンディーネ、シルフ、サラマンダーは各、土、水、風、火の属性という概念を持つ。
ポケモンも属性とかあるのかな?
とにかく、外に出ると史跡などがポケストップ担っている。
自宅からたまにGPSが迷うと「平安京朝堂院大極殿跡」からアイテムが取れる。
ハード的に、
思ったよりデータ通信はしていない。
しかし思った以上にバッテリーが鬼のように減る。
このアクオスフォンに変えてからエコ技とか、省エネ液晶ドライブとか初めて設定した。
ポケモンGO中に固まる。
ポケモンGOを起動する前に、メモルやキャッシュをクリーンナップすること。
→結局原因は、設定のバッテリーセーバー、これはオフに。さらにバッテリーが鬼減るな。
不満
卵を孵化させるのに、歩く必要があるが、例えば5キロだと、
千本丸太町→二条駅が約1キロ。丹波口駅までが2.5キロなので、丹波口駅まで往復。きついな。
問題は、ただ歩くだけではなく、ポケモンGOを立ち上げて、歩きスマ◯ォが前提となっている。(オイ)
画面オフだと、歩いた距離が加算されない。
本体の万歩計機能を利用して欲しい。不正防止かな?日々6,7千歩は余裕で歩いているのに。
昨晩の木屋町に呑みに出たら、いつもは迷惑にキャッチしてくる黒服などが、、スマフォ(ポケモンGO)に夢中になっている、、
また、声をかけてきても、こっちもスマフォ(ポケモンGO)に忙しいんだという感じで無視がしやすい。
木屋町は、季節外れの桜吹雪が舞ってました。 魔界都市京都に出るはポケモンか。
ポケモンに出会うには、家を出る、さらに人が集まる場所へ出かけろ、できればそこまで歩け。という感じか。
確かに近所では恥ずかしいが、街では普通にできるね。ただ事故などトラブルには注意しましょう!
新着記事
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
(01/27)ごはん(米)を減らす/
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
2016年07月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

