新着記事

2007年06月10日

方位チェッカーの数値入力

方位チェッカーのバグを修正しました。

方位チェッカーには、直接緯度経度を入力して計算する機能がありますが、それでは、距離が「距離は直線でNaNkmです。」でおかしかったのを直しました。

あと、現在の方位チェッカーでは、住所から緯度経度を検索出来ないという問題がありますが、Livedoor clipに
「Google Mapsで緯度・経度を調べるための一行のコード」
というのが載っていました。

すっげー便利で、普通のGoogleMapsで「住所」検索でマップを表示して、
javascript:void(prompt('',gApplication.getMap().getCenter()));

というコードをコピーしてアドレスバーに入力すると
「(緯度、経度)」がポップアップウィンドウに表示されます。
その緯度、経度をコピーして、方位チェッカーの目的地のテキストフィールドへペーストすればオッケー。

少し手間がかかりますが、方位チェッカーが便利になります。

そういえば、携帯のフルブラウザ(W33SA2)でも方位チェッカーが動くのですね。
でもマップをいちいち表示していたは、パケ代も時間も大変なので、マップ機能の無い,方位チェッカー「方位計算」を作りましたのでそちらもヨロシク(携帯向け方位マネージャー携帯(QVGA)のリンクから)。

auは現在位置のGPS情報をメールで送る機能があります。
この情報を方位チェッカーで使うには、

「【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=2b34.59.10.30&lon=%2b135.45.35.04&fm=0

lat以下とlon以下をカンマでくっつけます。

方位計算用に「34.42.04.66,135.29.53.47」と入力します。
ご自宅と目的地に入力後、方角を計算で計算します。自宅位置は、自宅場所を保存で保存して下さい。
posted by ほへと at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg