エゴ意識の適応レンジ「物」
数秘陰陽:陰
Origin Type: B型(感受)
数秘1の反対であり,対の極として作用する。
現実を感受する能力が高い。(高すぎてよくメーター振り切ります,高感度)
数秘1が現実を空間として認識しているのに対し、数秘2は時間軸で認識する。
数秘1の見るという意識は、自分から現実方向へ向けられるが、
数秘2の感じるという意識は、現実から自分方向へ向けられる。
現実が荒れると、海上に浮かぶ小舟のように、波の影響をモロに受けてしまう。
数秘2は穏やかな現実を求める。それでも過敏な感性は多くの事を生み出すでしょう。
数秘1は現実を変えることにより、現実に自分の力を反映させようとする。
数秘2は現実と同化し、感情をという、現実と自分との差異を作り出す。
感情は数秘2の行動力の源となる。
数秘2が現実に振り回されるのはここが原因である。
また、感情で動く為に論理の一貫性など無く、回りはそのあおりを受けるに至る。
物は常に、手足の自分の延長である。それは同化の意識から来ている。
見た目より、肌触りなど、触感に意識が高い。
また、物と同化する、食事もこの数秘2の特徴でもある。
数秘中1番の味覚を持つ。
そして、食に対する要求も強い。
数秘2は、衣食住、すなわち生活の安定が力を発揮するポイント。
思考能力はナニだが、感性が高い為に、説明出来ないすばらしいセンスを発揮する。
EXが強いと、直感性がさらに高まり、センスはやや行き過ぎる。
精神年齢は常に多感な思春期である。
原子番号2番、ヘリウム(He)、水素より、核融合にて生まれる。その時に大きなエネルギーも生まれる。
感情:現実と自分の差異。例えば、自分を基準にして、現在の現実が良ければ、嬉しく。現実が悪ければ、悲しい。
また、自分が良いのに、現実が悪ければ、数秘2はその差異は怒りエネルギーとしてチャージされる。
他の数秘はそれで思考を働かせる場合もある。
意志:現実を自分の希望に変えようと、現実に対し行動する事。数秘1の基本。
【関連する記事】
- ☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(..
- ☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(..
- タロットについての疑念!?
- ☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(..
- 京都での対面鑑定&ボディワーク個人・グループレッスン
- ☆東京ほへとボディーワーク教室4月8日(土)夜&新宿対面鑑定4月8日(土)〜10..
- ☆東京対面鑑定4月8日(土)〜10日(月)&東京ほへとボディーワーク教室8日(土..
- 優勝記念、WBCと数秘と名前ゾロ目
- 数秘ゾロ目、西暦2000年生まれ以降は激減!
- ☆4月8日(土)〜10日(月)東京対面鑑定&東京ほへとボディーワーク教室8日(土..
前から読ませていただいてましたが、この数秘にコメントがないので何か残して行こうと思います 笑
ぼくは2EX std3です。
ひとつ前のバージョンではs-s3でしたが。
ちなみに、父が3CX std8で、本当に好きなことしかしないひとです。さらに言うと弟は8です。サブに6があります。ついでに言うと母は9でサブに2があります。
ぼく自身のことは思い当たる節だらけで、感情の奔流に手を焼いています。あと、怠け癖にも。
ひとと対峙するときに、精神的に優位に立てればイニシアティブも取れるし、行動力も出るのですが、精神的に屈服してしまうと、相手の出方ばかり窺ってしまい、実力を発揮出来ません。
自信を持てるだけの努力に足りないだけかも知れませんが。
字を書いてると、初めはチマチマと細かいところにこだわるのですが、気がつくと行書みたいになってます。
まあ、結局は後半の方がバランスが取れた字体になってるんですが。
万事が万事こんな調子です。
気づくと壊れ物ばかり集めて、それらがいまにも壊れてしまいそうなことにひとりで浸ってます。
かと思えば面倒になって全部捨てたりします。
でも、ぼくにとってはどっちも大事な気持ちなんです。
ぼくは、ただ空が青いから、という理由だけで泣ける人間です。
ずっとその感受性を大切にして来ましたが、そんな女々しさにもぼちぼち嫌気がさして来ました。
でも、気づくと心がヒリヒリしちゃってます。
たまに大鉈を振るう時には、後先考えてません。何事もやりすぎます。
どうにかこのバランスを取りたい、というか、互いに補強し合える仕方を模索してますが、なにかアドバイスがあればお願いします。
僕は2EX-ab なのですけど、
思い当たる事が多かったです。
特に
・ヒトに振り回されるが、ヒトを振り回している
・ヒトのせいにしないよう気を付ける事
・プライドが高く、出会いが少ない
・行動範囲が決まってる
など・・・。
いつもその時その時の気持ちで判断してる事もあるかもしれません。僕としては、あくまで理性的に判断してるつもりですが。
その僕の行動で親や友人を振り回してる感はあります。
時々、無性に涙もろくなる事もありますね・・・。これは数秘とは関係ないのかな。
あと、2EXの人と一緒にいた時は、すごく惹かれたというか。
やはり似た者同士は惹かれるんでしょうかね・・・。
まずは自覚する事が大切なのかなあとか思ってます・・
kotaさん。ここを見られるかどうかわかりませんが、私も自分の性格のバランスがとれなくて本当に困っています。自分の感受性の鋭さに途方にくれることも・・・(苦笑)
役に立つかはわかりませんが、私は日記を書くようにしています。日記といっても、毎日じゃなくて、時々、感情が暴走してわけがわからなくなったときとか、その感情をひたすらノートに書いて整理します。書いているうちに、気持ちが整理されて、感情じゃなくて現実的にやらなくちゃいけないことが見えてきますし、だんだんポジティブな考えになってきて、気持ちが晴れてスッキリすることが多いです。
あと落ち込んだときも、無理矢理、「今日は嬉しい」などと自分自身に呟き続けます。そうするとそのうち本当に嬉しくなったりして・・・単純なだけかもしれませんが、でも、浮き沈みの激しい性格も少しはコントロールできるのでは? と思っています。
大変さは本当によくわかります。
お互い、がんばりましょう〜。
しかしこれは凄いね・・・、占いの内容自体はちょっとおかしい所もあるが当たってる所は、当たってるというよりも正解と言った方が正しいぐらいです。
私は占いは全然信じていないし結果を楽しむだけなのだがこれは全くとんでもない。
かつて私は幼稚園児だった頃、逆上がりができなくて非常に悔しかった。周りの出来るヤツ等が私をコケにしてくれた事、他人が出来るのに私が出来ないという現実が悔しくて悔しくて溜まらなかった。そのあおりを受けて私は来る日も来る日も練習を重ねるんだが、努力した理由は周りを見返したい訳でもなければ褒められたい訳でもなくタダ悔しかったから、ムカツクから。結局私は出来るようになっても他人の前で見せびらかしたりはしませんでした。出来るようになって嬉しかった、それで良かった。
自転車の補助輪獲りも似たような感じだったかな。
要するに・・・
数秘2は現実と同化し、感情をという、現実と自分との差異を作り出す。
感情は数秘2の行動力の源となる。
数秘2が現実に振り回されるのはここが原因である。
また、感情で動く為に論理の一貫性など無く、回りはそのあおりを受けるに至る。
という事なんですよね。そのまますぎて気持ち悪いぐらいです。プライドが高いということも。
今思えば私が努力する理由は、夢を果たしたい訳でも無ければ誰かに認められたい訳でもなく・・・タダ「悔しいから。ムカツクから。」なんですよね。これは努力に限らず行動そのものにも言えるかもしれません。
食に対する欲求が強いというのも中々的を射ている、貧乏な私はカップラーメンで至福に至れますからね。それだけ食べる事自体に関する欲求は高く、喜びの沸点は低い。カップ麺で幸せになるあたり味覚のほうはイマイチかもしれませんが。
・ヒトのせいにしないよう気を付ける事
それにしてもこれは何という皮肉でしょう。
私が他人のせいにする理由は二つあります。
一つは自分のせいにされるのを防ぐため、明らかに相手に非があっても相手のせいだ!と言ってしまうと、他人のせいにしてるって事ですからね。
もう一つはオレンジさんのように落ち込んだ時の対処法、とりあえず他人のせいにしとけばストレスなどどうという事はない。仮に全くやらないとストレスで体を壊してしまう。
物を盗まれた時、盗まれたドジな私が何もかも悪いと判断する人間。
他人に殴られた時、殴られる私が全て悪いと判断し仁王立ちする人間。
親しい人間が目の前で殺された時、殺した犯人を完全スルーして死なせたのは全て私の責任としてその場で後を追う、若しくは裁判で犯人の罰を犯人の代わりに全て受ける人間。
このような方々は確かに目茶目茶・・・いやもう果てしなくかっこいいし即尊敬ものですけど・・・。
よく家族が殺されて犯人を死刑にしてほしいとかおっしゃる方が居ますが、他人のせいにしてはいけないという観点ではもってのほかですよね、ちなみに私自身もそういう人は大嫌いですね。
本当に難しいですよね、他人のせいにしないというのは・・・。
何だか怖いくらい当たってますねw
も少し早くほへとさんに出会いたかったですね(実際にはお会いしていませんが...)
いけない事を尽くやっちゃってます
本当どーしよーもない奴です酷すぎて逆にすっきりちゃいました
私は 2 EX-V Std7 でした。
今はだいぶ落ち着いてはきましたが、
私は過食症でした。
だから食べ物にたいする欲求は強いと思います。
そして、過食症のせいで、
たくさんの人々をふりまわしてきました。
恋愛も短命なものばかりでした。
とにかくこの占いはすごいですね。
とても興味深かったです。
私は 2 EX Std3 でした。
もう見ていらっしゃらないとは思いますが、なんとkotaさんと一緒のほへと数秘です。
私自身も思い当たる節ばかりです。
確かに私は優しい時もありますが基本冷徹で、言ってることも一貫性がなく、感情の起伏が激しいです。
それゆえ友人を振りまわし、自分が振りまわされた時はひどく怒ります。
日頃の行動も限定してるし、なんと言ってもプライドが高い。
なんだか書いてて悲しくなりました…。
でもこの結果をいつも心に所持することによって、この行動の対策を得られた感があります。
私もメンタルコントロールに励みます。
性格のバランスを犠牲にAの特徴を過激チューンしたバージョン、扱いは非常に難しく高度な腕が要求されます。って…
狂ってるらしいですが、あまり自覚はないんです。自分では至極まっとうだと思ってるんです。
けど、結果が容赦ない切り口だし、当たりまくってるし、万年思春期には思わず笑っちゃいましたよ!!
みんな振り回しちゃって御免ねって感じ。
若いころはいつか乾くかな〜って期待してたけど、やっぱムリ!
感情の暴走族って止められないのですね。
しかし、数秘Aって困ったチャン代表みたいじゃないですか〜
外見はしっかり真面目そうなんですが、中身とのギャップに引かれまくってる人生です・・・
それ自虐じゃん。自分のせいに
してるだろうが。全然かっこよくないし
結局解決から逃げてるだけだろ
今年は人間関係がテーマと書いてあったのですが…
私は毎年人間関係で悩んでいるような気がします。
取り越し苦労と心配性みたいで。
自分でも優しいところと冷酷な部分があって、感情に流されやすく、
人を振り回しているところがあります。
一時の感情で人を切りまくってしまいました。今更もうどうしようもないのだけれど…
だからこの占いを見て怖くなりました。
当りすぎていて。
↑のひとは、やっぱ秘数2なのかな?
その発言自体が、人のせいにする性格そのものですねw
また人に振り回されました…。
今回はかなり凹んでます。泣
人を振り回さないように謙虚に、大人しく、やってきたつもりですが。
難しいですね、この性格。なんとかならないでしょうか。
「優しさと冷たさが同居する人」正にその通りです。
ニコニコしながら心は冷めきっている時が多々あります。。2重人格?!なんて思った事も。。納得。
そして、
「言ってる事がどんどん変わり一貫性がありません、それは知性(頭脳)ではなく感性(感情)で物事を決めて実行するからです。」
全くその通りです。良く言われます。自覚無し!この説明でやっと気づいた感じです。。これは反省すべきだ。
最後の
「 SPL:見た目からブッ飛んでるか、一見普通かには分かれますが、、常人の理解は得られません。かなり狂っています(笑)。」
これにはちょっと焦っています。。個性が強いとはいわれますが、心配になりました。
「「今年は人間関係がテーマ」」これマジで驚きです。今まで味わった事ないようなイヤ〜〜な(汗)人間関係が。。でも結果にあるように、結局人を振り回してきた自分に非がある事をほへとで知りました。直さねば!
ありがとうございました。
当たりすぎてて本当に怖いですねー。
「天才か狂気か?神様に好かれています〜中略〜でも自分中心の利己的な事をすると天罰が下ります。」が恐ろしいほど身にしみます。
利己的な理由で仕事をやめたら、次がなかなかみつからず、引きこもりたくてもお金がありません。という状態におちいってしまいましたw
天罰くだった〜
次は人のために身を粉にして働けるような環境を選んで腰を据えて精進したいと思います。
反省&前進!!
言ってる事がドンドン変わるってゆうの当たってると思います。
なんか喋ってる時でも頭の中でなんか考えてて、いろんなことが思いつくんです。
そんで、それをそのまま言うみたいな(笑)
結果的に何言ってるかわからないんですねー。
一時の感情で人を切るようなことは謹んで下さい
↑これはもう泣きたいですね(笑)
「あっ、この人もういやだ」ってなったら
なんとかして距離を置いてぱったり音信不通になるんですけどねー。
後からやっぱり後悔するんですね。
そして第一印象はほぼ「おとなしい」ですね。
けど、ちょっとでもなれると気が抜けるのか素がでますねー。
大抵はおもしろいっていってくれるけど内心では引いてそうですね(笑)
まだ自分の性格を細かく把握できないってゆうか、まとめれません(泣)
他の秘数2の人のコメントにも共感できる部分はありました。読んでいて面白かったです^^
特に、「書いてる間に字が変わる」っていうところです。
自分も最初らへんは好きな文字の書き方で書いてはいるんですが、だんだん変化していきます。
最初と最後では同じ人が書いた字とは思えない字になっていることもあります。
他の人みたいにちゃんとした自分の字を持ちたいです。。
一貫できるようになりたいです。
感受性が高いのは当たってます。
でも、人を超えた感受性とパワーって・・・う〜ん??
人生が楽しそうですね。あ、実際楽しいですし♪
走ってくるくるまわってるだけでも楽しいです。
海になら何時間でも居れます。
日向ぼっこが大好きです。
人が楽しそうにしてると自分も楽しくなってきます。
ほへとさん、この占いを作ってくれてありがとうございます。楽しかったです。
また見にきますね^^ それでは〜。
私は 「2 EX-V Std3」 でした。
・プライドの高さ
プライドが高いってなに?
って思って検索をかけてみたら、あたっていました。
心理テストをしてみたら、50メートルの屈強な刑務所の壁。と答えましたし。
(柔らかくて、壁が低い程プライドが低い)
その場の感情で言葉を発して、彼氏を振り回してしまったことがあって、
反対に振り回された事もあります。
今は感情に流されてしまう時もありますが、一度立ち止まるように気をつけているところです。
書かれているエゴを上手くコントロールしていこうと思います。
楽天の田中マー君と、斎藤佑樹選手は二人とも、メインが「2」でサブが「3」ですね。
二人とも内に秘めた熱いものを感じます。
同じ数秘ってなんだか、宿命的だなぁ。
確かに数2や2Xの人はいつも食べ物の話をしていますね。
これは恥ずかしい思いをする→数秘2は感受性が強い→恥ずかしい「感情」をやたらと味わう→
の繰り返しで、二度とそんな気持ちは味わうまいという訳で、警戒心が過剰に生まれて、結果ハリネズミ状態→プライドが高い。って形になるのですかね。
プラス受け身の態度というか、ぶら下がり気質で俺様お子様状態に時々なってるかも。
他の皆さんはどうでしょうか。
当たり過ぎて恐いですね。それと同時に、同じ考え、苦しみ、の方がいて救われた気持ちです。
まだ23ですが、冷静な内なる自分に戸惑い、嫌になってます^^;
X系の人多いですね!
そこらの数秘術占いで言う「11」とほへとさんで言う2のX系の意味合いがほとんど同じなら、
11の人は2の人より多いそうですし、X系が多いのも頷けますね。
悪いようにみると、プライドが高くて責任逃れが多い上に感情派なので、人間関係には気をつけたいところですね。
ただ感受性が強くて繊細で傷つきやすい自分を自覚しているから、つい責任や罪悪感から逃れてしまう、そんなところもあると思います。少なくとも私はあります(泣)
かと言って自分に責任を求め過ぎるのは本当によくないですよね。
常に重大な責任が求められる立場にいた所、偏頭痛に肋間神経痛に鬱に脱毛症というとんでもない病気持ちになってしまいました。
自分の力量を見定めること、自分の苦手な分野は人並み以下だと認めること、その上で我侭にならない事で、なんとかバランスを取って生きようと試行錯誤する日々です。
2の方には、なんだかんだ言って優しさと言う武器があると思う。
数秘によっては優しさは言い訳になる場合もありますが、2の方の優しさは誤魔化しでない本物だと思います。
譬え人に偽善と言われても、優しさを貫いて欲しい、そう思います。