以前のオーブンでは、やわらか豆腐しかできないことが判明。
豆乳を温め、そこににがりを入れ、ある程度、豆腐分と水を分離し、水を抜く方法へと進歩することに。
ざる豆腐だな。

100均で、いろいろ使えそうなものを物色し、これに決定。

結構、細かい網。
もう少しで、ステンレス製の流しの三角ゴミを使うところだった(笑)。

豆乳の温度は、高めの80度超え、天ぷら用の温度計で測る。
以前70度程度ではうまく行かなかったので、高めで。
ここで、にがりを投入し、まぜまぜすると、もろもろと豆乳が固まっていく。

すかさず、さっきの粉フリの容器に、それを入れる。

下には、出てきた水を貯めるコップ。

しっかり、豆腐分と水が分離しているね。いい感じ。濃くなりそう。

今日は寒いので、屋外で冷やす。軽く重しも。

冷えて固まった。どうだろうか?

形はブサイクだけど、前よりは確実に濃厚に。
味は、いい感じ。美味しい。
何より箸でつまめる。