新着記事

2007年06月14日

数秘4についてのメモ

○数秘4についてのメモ
エゴ意識の適応レンジ「事」
数秘陰陽:陰
Origin Type: D型(均衡)

数秘3の反対であり,対の極として作用する。

事は集中して捉える数秘3に対して、逆に事が起こらないという所に数秘4は意識置く。
事が起こらないということは、起こるまで、その状態を継続,持続する事である。

限定した状況下で力を発揮する、数秘3は、高回転型でピーキーでパワーバンドを外すと、トルクがスカスカになる。
その点、低回転からトルクフルな数秘4は、安定した行動力を持続する事が可能です。

それは、時間へのピントを今という瞬間から、過去と未来という線で捉え、今という瞬間を中和させ、時間感覚を低下させた。
結果,意識は過去(数秘2)と未来(数秘1)で均衡し、答え(数秘3)の見えない、葛藤状態を作り出す。
事を起さない状態、過去をそのまま未来へ持って行く力です。

過去から未来へ向け、淡々と進む為に、抜け道や一段抜かし等は使わない。

また、その道が、多少辛く困難でも、逃げない、避けないという不器用さ,苦労性がある。

また、壁があるから、とりあえず向かって行く所もある。乗り越えるとすぐ、別の壁を探す。
壁というとりあえず、課題を探すのだ。

また、人の事を考える余裕は無い、その分バイタリティーがある。
話す時に、人の目をじっと見つめるが、基本意思の疎通は下手。

いつも、苦労している為に、かわいそうな境遇の人に同情し易い。
どうも、4stdの人にはあまり汗をかかない人がいる。
書物,マンガに限らず、読書好き。
ゲームはパズルゲーム。

原子番号4番、ベリリウム。強力なバネの材料やハンマーやスパナなどに使われる。納得。
posted by ほへと at 21:54| Comment(13) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
数秘4の人は、なんでも物に頼ってしまうのでしょうか?
両親や知り合いを見て思ったのですが
Posted by リウ・ブラス at 2007年06月28日 06:36
大学でレポートを書く際、友達のレポートにおいて、
他の友達に、ほぼ全員共通項目である箇所を
写させてもらう等の行為にかなり反発しました。
自分はせず、友達がするかも、というだけで
ちょっと怒ってしまいました(・e・;)
抜け道や一段抜かし等をしたくないというところと
被っているようです(゜e゜)
それだけでなく、ほとんど当たっていると思いますΣ(・e・)

Posted by ヒヨコ at 2007年09月28日 01:20
テスト前に擦り寄ってきて「ノートコピーさせて」という友人にちょっとイライラします

すごく当たってます
Posted by もなお at 2009年01月04日 01:34
人のことまで考える余裕がないとか、
意思疎通が下手だとか、
読書好きとか、
汗あまりかかないとか、
簡単に暇が潰せるパズル好きだとか、
私そのまますぎます。
Posted by 花島 at 2009年06月23日 10:39
「過去をそのまま未来へ持って行く力」

なるほど、それがたまに未来予知みたいな現象となって知覚するのですね。なぜか未来を予見したりするので、どうしてだろうと思っていましたが、過去をそのまま未来へ持って行ってるからだったのか。

壁があるからとりあえず向かってゆく、という方向性も納得。
乗り越えると別の壁を捜してしまうのも、その通り。
人間関係では、壁を感じる人間にどうしても関わりたくてならなくて、その壁を乗り越えてしまうと興味が薄れてしまうので、なんでこんな変な苦労を好んでしているかな自分は、とか思っていました。
Posted by 蒼 at 2009年08月29日 14:36
ベリリウム・・・有毒ですよね?線源の窓とかにも使う。。
色々毒っぽいw
Posted by ao at 2009年11月09日 00:04
数秘同士の相性が知りたいです!!!
今度ぜひ載せてください(^-^*)ノ
Posted by ぽた at 2009年11月28日 16:48
毎日、ほへとさんのブログをチェックすることから一日が始まる。ストーカーですwww

私の周りは、何故か家族も友達も4ばかりです。勤勉な日本人には4が多いのでしょうか?

単なる偶然でしょうか?

私は因みに7DB8です。
Posted by ca at 2010年03月15日 00:44
数秘番号4の人同士(4が二人)の相性は?
Posted by 山本 at 2011年08月23日 10:42
数秘4の特徴を見ていて、どうして恋愛嫌いなのかな〜と気になりました。

私の場合は恋愛は得意でないですけど、異性にドキドキするのが好きです。

数秘4はコミュニケーションが下手だからってことでしょうか (-o-;)笑 私もKYで現状把握が下手です…
Posted by 数秘4、サブ数秘3の者です at 2011年10月08日 02:10
4です。確かに汗かかないです。なぜ。
今、現実につかれて、限界。
どうしたものか。解決策は、やめること。
しかしなかなかシンプルに、いきません。
Posted by mrkmr at 2011年11月18日 00:15
数秘4の人はどうゆう職業に就いてる人が多いのでしょうか?適職、または不向きな職業はありますか?
Posted by taka at 2013年03月31日 19:08



4の人はどこかにも書いてあったけれど、自分他者問わず、
いい加減さや曖昧さを赦せる様になると変わってくると思います。

私も4があるのですが、子供の頃は百パーセント頭が固くて、
今では色々な人の御蔭で五十パーセントは頭を柔らかくできたかなと。

もし私も含めて数秘4の人が百パーセント頭を柔らかくできたら、
4の人の人生の苦悩苦しみは完璧に消滅する、と思います。
Posted by おてんとさん。 at 2018年07月25日 12:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg