新着記事

2017年07月15日

祇園祭、宵々々山(170714)

P1510281.jpg
烏丸錦通りを西入る。
占出山(うらでやま)は、前祭巡行順一番くじを引いたラッキー山鉾。
安産の神様で、今年はお産が軽く済むそうなので、チャンスですよ。

P1510288.jpg
保存会に保管されてある貴重な展示物を見ました。

P1510301.jpg
歴史あるな。
祇園祭も山鉾だけでなく、こういう貴重なものも見れるのがいい。
今日はまだ、宵々々山だから、かなり空いているので、ゆっくり見れた。

P1510305.jpg
占出山の山のすぐそこには、barおもいがわがある。
寄ったろうと思えば、その前に、何故か「ゆかぽん」がなんか営業してる(苦笑)
しかし、色んな所で偶然会うね。がんばりや。

P1510319.jpg
提灯が、きれいに、夜になってきました。
今日は、残念ながら、屋台が出てないし、歩行者天国も無い。
まぁ、鬼のような人混みも無いので、サクサク見れる。

P1510330.jpg
大船鉾前。鉾は後祭り。



P1510338.jpg
船鉾に来ました。

かっこいいー!

P1510351.jpg
かいらし子供が、歌を歌いながら、営業活動しています。
外人さん、児童虐待や強制労働ではないですよで、伝統文化よ!

P1510352.jpg
船鉾でした。

P1510361.jpg
長刀鉾です。
こっちから見ると、アーケードが邪魔だけど、向こう側は一方通行なのね。
posted by ほへと at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg