感覚としては、
重心を下げる。
重心を落とす。
重心が地面を突き抜ける。
という3つほどの違いはあるだろう。
重心を下げるには、姿勢を正して、リラックスすること。
頭や胸の重心引き上げ的緊張を解き、下半身に、地面にゆだねる。
落とすは、さらに脱力を進めていく。
地べたを這うような、重心位置だ。
垂直に身体を下げ、下腹部に、足裏に重みを感じる。
重心が地面を突き抜ける感覚は、
垂直な身体が、体重落下ポイントに、吸い込まれると同時に、身体も心も透明になり、深い呼吸が起こる。
土台となる下半身は頑丈でないといけない。
おそらく、地面からの反発力の上昇が肝だろう。
肥田式では、つま先、かかと、偏らず、両足の中央に体重を落とす。
かかとから腰にかけての、臀筋主体の緊張と、つま先(足裏)からの腰の反り。
座禅では、尻に高反発の座布団、木位の堅さ。柔らかいのはダメ。
両膝と、尻で、三角を作り、その中央に体重を落とす。
姿勢まっすぐにして、一本の直線となる。
それを地中に向かう穴に吸い込ませる。
只管打坐、座を打つ。
身心脱落
実は抽象的な事ではなく、
こういう身体的な感覚の事なことなのではと思ったりもする。
新着記事
(02/21)ボディーワークは/
(02/20)千本会・カニ(190218)/
(02/17)☆東京対面鑑定:3月1日(金)~3日(日)・ボディワーク教室3日(日)夜「予約受付中」/
(02/15)自分自身を考える。/
(02/13)好みと相性と縁/
(02/11)顔は背か腹か?/
(02/08)☆東京対面鑑定:3月1日(金)~3日(日)・ボディワーク教室3日(日)夜「予約受付中」/
(02/06)方位チェッカー&方位マネージャーMAPにGPS機能搭載など/
(02/05)占いとは、方位などギリギリはアカンで/
(02/04)今宵は節分、鬼は内のbarおもい川に、恒例の太一バースデーナイト(涙)/
(01/30)ステージと風水のメモ/
(01/27)大坂なおみを占う/
(01/24)アース意識のイントロ2/
☆東京対面鑑定:3月1日(金)~3日(日)・ボディワーク教室3日(日)夜「予約受付中」☯お部屋探し、 引っ越しするなら、風水は大事!>風水鑑定申し込み
2017年07月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック

