垂直の姿勢を手に入れよう。
猫背を正そうと、上半身を反らすのは本当に止めよう。
徹底的に、足、足の爪先とかかと、ふくらはぎを鍛えてください。
足から腰に力を上げて、反っていく身体を、腹に力を入れて丸めるように、腰と腹を、つま先と踵を戦わせて緊張を強めていく。
とりあえず、腹筋、腕立て、スクワットをやってみる。
そして、壁に身体をつけて立ってみたり、床に腰をベタッとつけて脚を伸ばしてみたり。
腰が弱いと、壁や床に腰が着かず浮いてしまいます。
しっかり下半身重点の筋トレをし、上半身はリラックス、脱力を心がけてください。
真っ直ぐに立てるか?それを問い続けて、
それを何ヶ月、何年も続けていく。
座禅でも、ヨガでも、ボディワークで重要なのは、垂直感覚だ。
垂直とは何か?重力とは何か?
コリとはなにか?意識とは何か?
スマフォを見ているような猫背の姿勢で現実を見れば、その意識は現実レベルに下がる。
垂直に立った状態で現実を見れば、引いた状態で現実を見ることができる。
意識が現実レベルから抜け出せる。
そして現実を映し出すスクリーンの向こう側を感じることが出来る。
その状態で真上を意識すれば、セルフにアクセスできる。
祈りとは、本当の自分にしているのかもしれない。
ちなみに多くの人にとって、神社などで祈っている姿勢が、腰から下半身が垂直になっている。
新着記事
(12/03)おサイフ洗濯してもうた/
(12/01)松尾大社、神紋(231201)/
(11/30)あたなと世界は同じ/
(11/28)「LDK」が新しい占い本を出すそうです。/
(11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/
(11/24)ボディワークのレベルアップ/
(11/20)自然の呼吸/
(11/17)上賀茂神社にて(231117)/
(11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/
(11/14)高雄・神護寺にて(231114)/
(11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/
(11/11)ディスカッション(戦う)/
(11/09)期待すると運は逃げる事について/
2017年12月15日
この記事へのコメント
コメントを書く

