肩の力を抜くというのは、
腕の上、両肩の力を抜くのではない。
言葉としては間違っているのだが、
肩こってる、じゃ、揉んでやろうという場合、
三角筋付近の両肩ではなく、首根っこ付近をマッサージするだろう。
緊張すれば、肩胛骨の上部と後頭部をつなぐ、僧帽筋が緊縮する。
結果、肩が上がるのだ。
緊張、寒さ、痛みを感じると、ここが緊縮する。
緊張や、寒さ、痛みを、抱え込むからだ。
緊張や、寒さ、痛みを、手放そう。
「痛いの痛いの飛んでいけ!」
これは、抱え込んでいる痛みを手放させる呪文。
実は、エゴ側に入り込んだ意識を、現実側に戻しているのだ。
同じように、肩の力を抜く場合も、
意識が、エゴ側に入りすぎていることに気づき、エゴの内ではなく、エゴの外に意識を向けよう。
唯識や量子力学も、私が見るから、その存在はあるという。
それなら、エゴという意識も、誰からに見られているから存在しているのではないか?
それは誰?
エゴが感じる緊張や、寒さ、痛みを、その誰かさんに見せれば、それは緩んでいく。
新着記事
(03/22)日本凄いね(WBC優勝)/
(03/21)数秘と身体について語る。/
(03/13)数秘ゾロ目、西暦2000年生まれ以降は激減!/
(03/11)年齢と主食の量について/
(03/08)最近の料理、干し椎茸、きつねそばなど/
(03/07)ボディワーク、ハクション発声法!?/
(03/05)和工房麗和さんの着物をリメイクしたファッションショー/
(03/03)ひな祭りと数秘/
(02/27)☆4月8日(土)〜10日(月)東京対面鑑定&東京ほへとボディーワーク教室8日(土)夜/
(02/25)new!ほへと数秘占い (無料)/
(02/24)the free English version of Hoheto numerology fortune-telling./
(02/16)HohetoNumerology (free)のテスト/
(02/13) ほへと数秘占い(無料)の英語版制作開始。/
2018年01月07日
この記事へのコメント
コメントを書く

