まぁ、風水や方位などに、こだわりを持つことは良いが、
ただ、いやいや、あなた、それは健康のために死ねる的な、目的が、いい風水、いい方位では、ちょっと問題。
占い、風水や方位は、あなたが、幸せに、また自分らしく生きる、自分を活かす、とりあえずは楽しく生きることが重要であって、それをサポートするものであって、無駄に完全な風水を求めることが目的ではよくない。
今日もあるひとにアドバイスしたが、今の会社の上司とうまくいかないのは、方位が原因でしょうか?
というのがあったが、おそらく、数秘◯が原因、方位ではなく、ようするにエゴに問題があるという話。
方位にしても、いたずらに、恐れる必要はない。
楽しく生きるために、住みたい地域に暮らしたい。そのなかで、ベストな風水や方位を探せばいいが、
逆は良くない。
要するに、風水がいい場所がこの地域だったとか、よい方位がこの地域だったという感じだ。
本末転倒だな。
まず住みたい地域を決めてね。(方位など関係なしに)
楽しく幸せな人生にとって、必要なのは、人や地域や、自分の働きが活かされることや、良いと感じることに出会い、自らの気付き成長していく、、
的な事があっての、良い風水であって、楽しく幸せな人生が即、良い風水とはイコールではない。
例えば、南向きベランダは、自分の才能を発揮する。
もし、自分に才能がなければ、才能ナシを発揮してしまい、仕事などをへまするかもしれない。
風水は、成功するのではなく、自分を邪魔しないとか、自分(の能力)を出すというのが本来の目的。
同じ家に住んでも、社長の息子の代でつまずくとかよくある話し、同じ風水に住んでいても。
ようするに、自分の才能が発揮されただけだ。
とはいえ、良い風水には住んだほうが良いのは間違いない。
でも、それが目的ではダメですよという極端な話でした。
新着記事
(02/03)おかめ福節分会(千本釈迦堂)2023/
(02/03)節分、千本通りにて/
(02/02)あなたの使命/
(01/29)ボディワークは技術/
(01/26)呼吸法のポイント/
(01/23)今日の料理・牛ミノ/
(01/21)「食べる」ということ、ダラダラと/
(01/18)京都御所(御苑)の梅(230118)/
(01/17)「見る」ということ、ダラダラと/
(01/15)ブクブク(エアーポンプ)交換/
(01/11)食はエゴに影響を及ぼす/
(01/07)(6)胸・大胸筋について/
(01/05)2023年を占う!/
2018年01月19日


その土地の近くに宗教団体の支部もあるのですが購入に至って大丈夫なのか心配でご相談させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。