学校に行きたくない、仕事に行きたくない、家に帰りたくない。
など思いながら歩いている時、
無意識に、身体は沈み、足取りは重く、
それが続くと、悪い歩き方の癖となり、
またその悪い歩き方の癖が、
〜行きたくないという後ろ向きな意識を生み出す。
それが、別に行きたくないところでなかったとしても、
これが、全てにおいてそうなるから、
人生がうまく進まない原因となる。
歩き方を変えると人生は変わる。
力強く足を踏み出せるか?
例えば、一歩後ろに下がる。
その一歩を力強く踏めれば問題ない。
弱々しくしか一歩下がれなければ、
その人は自分の過去を力にできていない。
一歩前に出した足の外側に体重が逃げるなら、その人はいつも逃げている。(逃げるようになる)
靴音が、カッカッと鋭く鳴るなら、かなり精神が病んでいる。自律神経失調。
ロボットのようなぎこちない歩き方は、かなり我が強く、さらにそれが固まってきている。
よく滑る人は、重心が無い。
体重が真っ直ぐ落ちていない。
要は姿勢がかなり悪い。
腰の弱い人はかかとが弱い。
膝の悪い人はつま先が弱い。
足首の太い人は、すねの骨が地面から垂直で無い。
がに股も内股も効率が悪く、疲れやすく、長距離歩きにくい。
がに股は、お尻の筋肉がうまく使えない。
内股は、脚を内転できず、内股(ハムストリング)がうまく使えない。
前向きな人は、後重心でない。
歩くと腰が痛なるのは、歩いているときに腰を反っているから。
次回から、正しい歩き方を語っていきたい。
新着記事
(06/02)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/31)ダッチオーブン(DAISO)/
(05/30)現実世界、自然に生きる/
(05/27)オムライスに挑戦!/
(05/27)動画「ほへと数秘占いをやってみ!」/
(05/24)睡眠は、身体を休める/
(05/22)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/21)心の声はエゴ/
(05/18)歌舞伎と呪い/
(05/17)夏に向けて、筋肉(貯水池)を増やそう!/
(05/14)タロットについての疑念!?/
(05/11)年々筋力は低下する。ボディワークは健康の貯金。/
(05/06)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
2018年02月23日
この記事へのコメント
コメントを書く

