新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2018年03月27日
皇居・乾通りの桜(180325)
これ、どこだと思います。なんと、東京駅!
実は新しくなってから、はじめてちゃんと見ました。
想像以上にスゴイ!
京都駅もこんな感じにしてほしかったな。
今日は、皇居・乾通りの桜の一般公開に来ました。
さすが、いい天気に、日曜日、桜と来て。皇居には多くの方が来られています。
すごく待つかもと腹をくくったが、案外早く入れた。
その前に、手荷物検査とボディチェック。
ほな、行くでー!
桜よりも、石垣に驚く。
皇居、江戸城跡だ。
京都御所にはない、それは城の石垣だ。
良い感じの枝垂れ桜。
感覚的に京都御所よりは断然、大阪城に近いな。
ソメイヨシノしっかり開花してます!
うむうむ、キレイキレイ。
アップで撮る。
DMC-GX7+LUMIX G20mm/F1.7に、開放で撮れるようにNDフィルターと、クローズアップフィルターで接写してみた。
さすが、皇居っぽい。モニュメントと山桜。
大手門からでて、東京駅へ向かう途中にも、枝垂れ桜。
皇居、江戸城跡に、
モダンな東京駅
近代的なビル
歴史が積層しているが、桜はその変化を、毎年見ているのだろう。
この記事へのコメント
コメントを書く