下半身は、トラックのようなものだ。
どのくらいの荷物を載せ、走れるか。
例えば、トラックの種類、2トン、4トン、10トンの積雪量があるとして、
自分の重さが例えば、3トンなら、2トントラックでは、まともに走れない。
4トントラックなら、普通に走れる。
10トントラックなら、全然余裕で軽々走れる。
そういう意味で、脚力を鍛えることは重要である。
特に、現代人は、足腰が弱い。下半身、トラックの積雪量が低めなのだ。
トイレが和式から洋式へ
お布団からベッドへ
科学文明による、家事の負担の軽減
徒歩移動の減少や道路の舗装など。
理由は様々だろう。
脚力の目安
下半身は、意識的な筋力と無意識の筋力がある。
そして、最終的な筋力が出る。
意識的な筋力は、脚に力を込めて、筋力をアップさせる。
無意識的な筋力は、脚に力を入れなくても、十分筋力がでてる。
先の例で言うと
2トントラック:意識◯:脚力X
意識的に脚に力を込めても、力不足。足が重い。
4トントラック:意識◯:脚力◯
意識的に脚に力を込めれば、十分力が足りる。
10トントラック;意識X:脚力◯
脚に力を入れなくても、全然軽い。足が軽い。
脚に力を入れて、一生懸命歩いているようでは、いけない。
多少の上りや階段でも、らくらく歩けるのが理想の脚力。
運動不足、歩行不足を自負している人は、
・スクワットと寝ての足上げを20回、できれは30〜50回行う
それと、日頃の歩行を積極的に行い、脚や身体が軽く感じるようになれば、当然気分も軽くなります!
ウキウキと歩きましょう!人生を。
新着記事
(01/21)バイデン大統領就任式を見て/
(01/18)風水、注意!運を下げる注意書き/
(01/16)世界は動いていくか、、/
(01/15)再び緊急事態宣言@京都/
(01/13)情報と感性/
(01/07)自宅で過ごすことと、匂いなど。/
(01/06)燻製に挑戦!?/
(01/03)鯛のお頭の酒蒸し/
(01/02)2021年は、世の中の流れが読めん。/
(12/29)397年ぶりの木星と土星の大接近、パート2/
(12/28)新型コロナの年末年始/
(12/27)サイバーパンク2077購入/
(12/25)クリスマスイブ、手羽先素揚げ/
2018年04月07日
この記事へのコメント
コメントを書く

