新着記事

2018年04月15日

善悪判断はダメ、好き嫌いは良い

こいつわ悪いやつだから、いずれひどい目にあうはずだ。
とか、
あの人はいい人だから、絶対にうまくいくはずだ。

というのは関係がない。

だから、そういう考えはやめよう。

どんなに悪い人間でも、怪我すれば、その傷口は治っていくし。
どんな善い行いをしていても、風邪引く時は風邪をひく。

逆に、病気になっても、懺悔しようが感謝しようが、
それとは関係なく、身体は全力で回復しようとする。
エゴの頭が邪魔さえしなければ、大体は時間が病気を癒すものだ。
病気とそこからの回復力では、回復力が勝るからだ。

そうそう、例えば、人のものを盗むことは、人間の社会ルールでは悪である。
盗んで見つかれば、人間社会で生きづらくなる。

ということだけだ。

後悔や罪悪感で苦しむ場合は、天罰ではなく、自業自得だ。
国や文化においては、窃盗にかんして、罪悪感を持たない場合もある。


他人を善悪で否定肯定するのはやめよう。
裁判官ではない。
まして、神でも無いのだから、天罰下れ的な思いはダメ。

特に些細な、恨みごとでも、呪いとなり、自分に返ってくるかもしれない。

単に、好き嫌いで、離れたり、寄っていくことは良い。

だから、悪いやつで、それを見れば心が傷んだり汚れるなら、離れる。
いい人なら、うまくいくように、応援し、結果はどうであれ、最後まで見届けてあげよう。

posted by ほへと at 22:06| Comment(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg