新着記事

2007年06月25日

偽装がどんどん出てくるね

生協で買ってたビーフコロッケが、なんちゃってと言われたり、払っていた年金も、そんな記録はないと言われる世知辛い世の中ですが、もう本当に何もかも疑ってしまいますね。

しかし、あまりにも酷すぎますね。
あんなむちゃくちゃな会社の裏では、
真面目な会社がどれほど競争に敗れ倒産したか?
それが一番気になります。

だました者が勝つ世の中です。

「儲ける」という漢字は、信者(儲)と書きますが、本来の意味は、信じるに値する者の意味だそうです。

儲けるとは、本来は信用を売ることだったはずなのに。

今では完全に騙して、盲信な信者を集めたもの勝ちな感じですね。

頭から全て信じることはいけないけど、信用しなければ、物事ははかどっていかない。

材料費や人件費だけにお金を払っているのではなく、信用にもお金を払っている。

その信用を破ったなら、それまでの買って食べたコロッケの代金と慰謝料を払って欲しい。

まぁ、購入された記憶が残ってないで終わるのだろう、まさかレシートなどみんな残ってないだろうし?

食べ物、マンション、年金など、
まだまだ疑わないといけないのね。
posted by ほへと at 21:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当に、国をあげてのドッキリ大会かと思いますよね。
だんだんこっちもちょっとのことじゃ驚かなくなってきちゃったりして、国もなんとか驚かせてやろうなんて余計頑張っちゃったりしてね。

・・・・そういうコントじゃなかろうかと、本気で思うことがあります。
Posted by しんばし at 2007年06月26日 09:20
本当に、国民だか消費者だか、なめられていますね。

逆に良い方のサプライズでおどかして欲しい。
Posted by ほへと at 2007年06月27日 10:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg