日大アメフト選手が会見を見て、
もし、今ではなく20歳の頃なら、監督やコーチの言うことを聞いたかも知れない。と思う。
好きなアメフトの興味が薄れていき、もう二度とグランドには戻らない。
本当に、この監督・コーチは、アカン過ぎる。
反面教師にしても、、
でも人ごとでなく結構身近にありうる話だと思う。
まぁそんな近所にアメフト部はなくても、身近な会社やショップは、その社長や店長は、従業員、スタッフに無茶ぶりをしているかもしれない。
特に社会人1年生的な人は、ちょっと大きな会社では社長は、雲の上の存在かもしれない。一から教えてくれる上司は、反抗できないかもしれない。
いつも新入社員なんかにはいうが、仕事はマラソンだ100メール走と思えば、鬱になるぞと。
特にデキる子ほど注意だ。
ある程度、社会経験を積めば、適当さも分かってくる。
指導する立場として、
何々してほしければ、何々をしろ、
相手選手に怪我させて、自分とこの選手も潰す。
監督辞めたで責任取った?
とちょっと久々に怒怒ですね。
新着記事
(12/01)松尾大社、神紋(231201)/
(11/30)あたなと世界は同じ/
(11/28)「LDK」が新しい占い本を出すそうです。/
(11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/
(11/24)ボディワークのレベルアップ/
(11/20)自然の呼吸/
(11/17)上賀茂神社にて(231117)/
(11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/
(11/14)高雄・神護寺にて(231114)/
(11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/
(11/11)ディスカッション(戦う)/
(11/09)期待すると運は逃げる事について/
(11/08)身体に尋ねてみてください。/
2018年05月22日
この記事へのコメント
コメントを書く

