「感謝」というものは、いろいろ奥深い。
引き寄せの法則ではないが、「感謝」することで、運を味方にするというのはある。
常に感謝を心がけたいものだが、
とはいえ、何が何でも感謝するというのは、実際無理がある。
感謝する行為自体が軽くなったり、
口だけの感謝などで、
感謝の本来の意味が変わってしまっては意味がない。
本当に、感激した時に、感謝したいものだ。
いつも、何かに、感激し、感謝することは中々の上級者なので、
形だけ、感謝しようと思う。
形とは、姿勢。
「ありがとうございました。」
軽く頭を下げるとき、重心は足元に落ちる。
上半身は軽く脱力し、腹の奥が充実し、力が湧いてきます。
そんな姿勢を四六時中意識して、行います。
逆に、みぞおちを張った、上半身を緊張した姿勢は、怒りを表しています。
そんな姿勢をしていては、そういう結果を引き寄せます。
多分、上っ面では、感謝しようが恨もうがどうでもいい。
そんな時はある。
自分の奥底で、一番深いところが、感謝なのか?
恨み?不満なのか?
そこが、自分の生きてきた世界、人生の評価。
結局そこが一番重要で、
「あなた」、が、幸せなのか?不幸なのかを決める要素だと思う。
新着記事
(12/04)「2024年の占い本。」(晋遊舎ムック)/
(12/03)おサイフ洗濯してもうた/
(12/01)松尾大社、神紋(231201)/
(11/30)あたなと世界は同じ/
(11/28)「LDK」が新しい占い本を出すそうです。/
(11/25)ゆず、ゆずポン酢作りA/
(11/24)ボディワークのレベルアップ/
(11/20)自然の呼吸/
(11/17)上賀茂神社にて(231117)/
(11/15)大山崎・水無瀬神宮にて(231115)/
(11/14)高雄・神護寺にて(231114)/
(11/13)機械のように生きるな、自分のために時間を使おう/
(11/11)ディスカッション(戦う)/
2018年06月04日
この記事へのコメント
コメントを書く

