基本は頑張らない。
手を抜いたり、サボれと言ってるのではない。
やるときは全力でやる。
リラックスしてやる。
子供が遊ぶように。
頑張るとき、緊張するときはある。
その時は、勇気を振り絞って立ち向かう。
しかし、それはいざという時で、日常ではない。
非常時だ。
日常頑張ってたら身体か心が壊れる。
仕事や家事や作業でも、できるだけ頑張らない。
気合を入れない。
考えすぎない。
一番ダメなのは、やらされてる感、奴隷意識。
それを頑張ってやっても、幸は来ない。
できるだけ前向きな意識で、肩の力を抜いてやろう。
頑張り感が透けて見えては美しくない。
楽しくすることは大事であるが、それも最終的には思わない。
透明に、清々しく。
もしくは、淡々とするのだ。
新着記事
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
(01/27)ごはん(米)を減らす/
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
2018年10月15日
この記事へのコメント
コメントを書く

