松葉ガニ漁が解禁となって、スーパーでも松葉ガニを見かけるが高すぎる。
松葉の雌、セコガニの半額を発見!、生(なま)か、
ボイルぢゃないから売れ残ってるのか?
2匹ゲット!ポイントはできるだけデカいこと、汚いこと。キレイなものは脱皮したての可能性があるのだな。
なかなか良いね。甲羅にこの黒いのが付いているのが当たりなんだな。
フライパンでボイルする。
塩を少し多めに投入し、沸騰後、18分程度、長年?の経験でこれくらい。
茹で上がりました。
どや、最高の湯加減だったろう?
松葉ガニの港のある、香住の酢のメーカーときわさんの三杯酢を用意。
まずは、外子から頂きます。
うむうむ、湯がきたてだから美味い。店のボイルものではこの味はでんな。
そしていきなりメインディッシュ!、脚をもいで、内子とご対面!
素晴らしい色!美味そう。うわぁーむっちゃ美味い。
口パーツも外し裏側の身も残さず食う。
残りの脚部分を食っていこうか。
甲羅を器に、三杯酢を入れ、脚の身を食べる。
どうしても、内子に十分火を通すために、脚の身はパサパサになる。
しかし、三杯酢でばっちり、おいしくなります。
一匹目完食。
2匹目に
新着記事
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
(01/01)HappyNewYear2025/
(12/28)2024年第8波動年、中居正広、松本人志/
(12/25)ほへと&メイ 読み語り9「魂から見ろ」/
(12/21)今日の料理、かぼちゃのオーブン焼き。冬至2024/
(12/20)今後、何も起こらないと思うほうが難しい/
(12/17)ほへと&メイ 読み語り8 「神と受精卵」/
(12/14)自宅飲み会(241213)/
(12/09) 81年ぶりの変革の時代!どう変わるか?/
(12/05)焼き芋に挑戦!ワッツ「真鍮製アルコールストーブ550円」/
(12/04)ほへと&メイ 読み語り7 「食と自然」/
2018年11月13日
この記事へのコメント
コメントを書く