単に「神」と違い、「神様」「神さん」と呼べばなんとなく親しみがわく。
一神教であれ、八百万であれ、人から見れば、見上げれば、「神」「かみ」「上」である。
かみさまは小学5年生という本が話題でほへとも読んで面白かった。
オカルトで、宇宙人がDNAを操作して人間を作ったという、その宇宙人が「神」だという。
その小学5年生のいう「神」と、オカルト宇宙人の「神」は同一ではないだろう。
極論、同じ宗教でも、AさんとBさんが同じ神を祈っていても、同じとは限らない。
神の数、宗教があるのか、人の数があるのか。
神の概念をひとつに統一することは無駄だと思うが、
何が言いたいかというと、他人の「神」という言葉を、自分の中の「神」をダイレクトに「=」に捉えてしまうのは危険だということ。
同じ人間でも小学生の時の神と、人生終盤の時の神の意味が同じではアカンと思う。
まぁ一番の大好物みたいなもの。
常にその時の自分にとって、神とは?というのは持っていたい。
神の意味の進化は、成長だと思う。
自分の人生を振り返った時に、どう考えても仕組まれていたような偶然がある。
だから、ただ、迷ったときに、「この身は神に捧げている」という感じでエゴを中和し、身をゆだねることはある。
新着記事
(09/12)牛すじ煮込みに挑戦!/
(09/11)姿勢、ぶら下がり健康器と肚/
(09/08)二条城のお堀の側散歩(240908)/
(09/05)心臓を快調に/
(08/31)続・台風10号/
(08/29)人生の進路も/
(08/25)台風10号にご用心/
(08/22)今日の料理、万願寺とうがらしの焼き浸し/
(08/21)風水鑑定のカテゴリ(場所/建物/レイアウト/運用法)/
(08/18)脚の後ろ、腎臓の腎経/
(08/17)今を生きる/
(08/16)左大文字(240816)/
(08/15)東映太秦映画村にて(240814)/
2018年11月17日
この記事へのコメント
コメントを書く