「命」という言葉は、なんとなく「私の命」と解釈される。
私と命は切り離せないのではある。
しかし、「私」が「命」を所有しているという、上下関係はいただけない。
私がいるから命がある。否!
「命」があるから「私」がいるのだ。
大脳新皮質が死んでも、脳幹が生きていれば、「命」はあるのだ。
そもそも、「私」が眠って、この世界にいなくても
「私」は生きている。
私とは?
まず、「命」はひとつである。次元を3つほど上げれば、(ステージ5領域)
ロングロングアゴウ。
ひとつの命である、一個のバクテリアが誕生する。
多細胞生物になり、原生生物になり、脊椎動物(魚)になり、哺乳類になり、それはDNAに刻み込まれている。
何十、何百億の人間というエゴを生み出すに至る。
「命」があるから、私がいるのだ
「私」は「命」の一部なのだ。
「私の命」も「命」の一部なのだ。
「命」という言葉を、もっと大きなものに解釈したい。
「私」を「命」に捧げるのだ。
新着記事
(04/11)☆東京対面鑑定:4月18日(日)~20日(火)・ボディワーク教室18日(日)夜「予約受付中!」/
(04/08)夕暮れ(210408)/
(04/07)「智」と知識の違い/
(04/06)社会常識症候群を改善せよ。プロローグ。/
(04/03)辛子酢味噌の自作など/
(04/03)半導体工場の火事や、量子コンピュータなど/
(04/01)☆東京対面鑑定:4月18日(日)~20日(火)・ボディワーク教室18日(日)夜「予約受付中」/
(03/31)陰陽統一とは?/
(03/31)桜、近所周辺にて(210331)/
(03/30)桜・堀川今出川(210330)/
(03/27)主を身体に変えるだけ。/
(03/23)おにぎりと蕎麦/
(03/20)生と死を数秘で語る。/
2018年11月30日
この記事へのコメント
コメントを書く

