机(おこた)にディスプレイのおこたトップでパソコンするが、
丁度エアコンの暖房風も直撃で、目の周りがカサついて辛い。
加湿を購入しようと、いろいろ調べつつ。
熱のやつは、電気代と音がどうたら、超音波は雑菌が湧くとか、、
ふと、ベランダ水耕栽培で、夏場ぐんぐん水を消費する、野菜たちを思い出した。

やってみた。コスト200円ほど、
豆苗100円x2の生体加湿器!
自然環境に優しい。安い。食える。
ポイント、豆苗は、いきなり食べずに、再生ではない。
恐ろしいことに、ちゃんと湿度を50%以上にキープしている。
さらに怖いことに、豆苗むっちゃ動く!
昼間はベランダの方へ向かい、夜は電灯に向かい、いっせいに動く。怖いわ。

しばらく経ったら、むっちゃ成長して、すでに自力で体重を支えられなくなっている。
まぁ地中に根っことか張ってないし、そうなるわな。
一日一回、結構な量の水を補給する。
水は、ハイポネックスの粉を入れて、水耕栽培の培養液である。
ので、光さえ当たれば、どんどん成長するはずだ。

目が疲れたときは、なにげに眺めると良い感じ。
ともかく、ちゃんと加湿機能も果たしているし、目の保養にもなるし、最悪には腹の足しにもなるという、一石三鳥である。