相談で自分に合った仕事は何か?的な相談は多い。
世には無限の種類の仕事があり、その中から自分にあった仕事など果たして本当に見つかるのだろうか?
自分に合う仕事とか、最初から無いです、一生無いです(そんなこと言ってると)。
目の前に仕事があるなら、それに自分を合わせる事です。
ただし、どんなに努力しても、合わない場合は諦める事も大切(他当たれ)。
仕事は、日々の糧に必要で、ライオンもエサを狩る。
最近の若いもんは仕事に対しての姿勢がなっていないと思う。
しかし、それ以上に、最近の経営者の姿勢はなっていないと思う(酷い所多すぎ)。
自分がやりたく無い仕事でも、日々の糧の為にはそれも必要。
自分のやりたい事を100%やれば、それは仕事ではなく、趣味か、アートである。
しかし、若いうちは、やりたい方向へ行くしかない。
それで成功すれば一番良い。
ダメなら、その時にやりたく無い仕事をすれば良い。
願わくば、良き経営者,上司に出会えますように。
苦労がいつの日か報われますように。
と願わずにはいられない世知辛い世の中ですね。
お金を稼ぐ為に、奴隷になる。
本来、自然や環境は、人が暮らせる恵みを与えてくれた。
現在は、人はその自然と環境をせっせとお金に換えている。
ライオンは満腹になれば、エサに見向きもしない。
ビジネスマンに満腹は無い。社会が厳しいのか、会社が厳しいのか。
みんなが幸せになるように、人が、地域が、社会が、国が、そんな時代は終わり、
今では個人(or経営者)が楽しければ良いのだ。
それでもお金は稼がなければいけないのだ、日々の糧の為に。
高い志があろうがなかろうが、
ほへとは仕事に関しては、ジョブ、ワーク、ビジネスと3種類に分けて考えています。
ジョブは、事務的作業
ワークは、アートに近い、自分を出す仕事。
ビジネスは、責任のある仕事であり、自分より優先する物がある。
占い鑑定が決して、ジョブになってはいけないし、ビジネスになってもいけないと考えている。それはライフワークでもある。
風水鑑定は、ビジネスとして考えている。
これは決して儲けるの意味ではなく、未来の家族の健康などが関わってきます、責任が只の占いとは違うからだ。
そんな感じで、頭を切り替えています。
新着記事
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
(01/27)ごはん(米)を減らす/
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
2007年07月01日
この記事へのトラックバック


社会経験の浅い私ですが、ほへとさんの言葉↑を借りれば、
いろんな事を「ワーク」にして行ければ良いなぁと思います。
「ワーク」と思い込むのも良いけど、
イヤな仕事は「ジョブ」と思い込んで、感情を停止さして淡々とします。
今晩は宜しくお願いいたしますm(__)m
自分自身の意識がまず、どこに向いているのかしっかりと見つめ直し
考えてみたほうがいいでしょうね・・・
人間というのは意識した方向に向かって生きているもので、
意識の方向性にブレさえ無ければ、その人の持つ精神の強さに比例して
意識している事の多くはいずれ現実化することとなります。
裏をかえせば、
意識の方向性にブレが有り、これからどう頑張っていいのかわからない人は
何も実現する事が出来ないままでしょう。
あるいは、壁にぶち当たった時に
「どうせ自分にはムリ・・・」と後ろ向きになってしまうような精神の弱い人は、
これからもそんな程度の人生しか生きていく事が出来ない事を意味しています。
本気で自分にあった仕事を見つけて、
そんな自分にあった仕事を
ぜひやってみたいと強く願うのであれば、
他人に安易に問う前に、
まずはじっくりと自分自身を見つめ直し、
考えてみて欲しいように思います・・・
まあこれは何も仕事に限った事では無いかもしれませんが。
(あ、辛口御免)
何をするかではなく、人生何をするか?
今仕はこれでいいのか ? という迷いがあって、確かに学生時代からブレがあるなぁという意識を持ったまま今まで来たという感じだったもので。
意識は現実化する、というと自己啓発本みたいですが、たしかに何かしら現実化する気がします。歪んだ形でも。
今やっている仕事も、中学時代、田んぼのあぜ道で「こんなのしてみたいな〜」と言って
いた記憶があるんです。
とはいえ、そろそろ意識が違う方向にきてひたすら辞めたかったのですが。。
でもこの記事読んで、どこまで目的を果たして辞めるかにシフトしてます。
そうして「何事も楽しむように」と思うようになったら、
色々と変わった気がします。
わたしは数秘5DV7、生まれ日は4ですが、
数秘3の特徴から何気に学習させて頂いています。
忍耐と努力も重要、色んな事を楽しむことも重要。
何事も前向きと積極性ですね。
mizuhoさんへ、「現実化」をあると確信できるか否か?
人の話ではなく、自身が手に入れて欲しいですね。
生きているだけで迷惑と言われる者さんへ、
そうかな?
kumiさんへ
仕事が楽しめたら何よりですね。
Db7は数秘3に通じますので、参考になります。