今日のボディワークでは、背と腹について。
・背中に力を入れる。
多くの人は、背中を反ってしまいます。
逆に、壁や柱に背中を押し付けるトレーンングをする。
息を吸う時に、背中を反っては、肺が圧迫され、息が入ってこない。
吹奏楽で上手い人が息を吸えば、背中が膨れる。
・縮む起点。
多くの人は、縮む時に、胸を中心に丸める。今のように寒い時は特に。
下腹を中心に縮める。要するに脚を上げるような力の入れ方。
伸ばすときも、背中でなく、腰から伸ばす。
同じように、縮めるときも、胸ではなく、腹に向かって縮める。
顔は前面にあるから、腹側と考えがちだが、
いろいろ考えた結果、どちらかというと背中側ではないか?という話。
魚を見れば、顔は(頭は)背中の先っぽ。
腹は?魚の顎の下から。
ということは、人間も?顎の下から腹側ではないか?
などという話をした。
それに伴う呼吸法やストレッチなど。
そして、肥田式の吸う、吐くを、下顎意識など。
新着記事
(12/10)過去も未来も一切を忘れよう。/
(12/06)内と外、エゴとセルフ。/
(12/02)ほへと東京対面鑑定:12月14日(土)~16日(月)・ボディワーク教室15日(日)のお知らせ/
(11/30)馬見岡綿向神社(101130)/
(11/28)嵐山の紅葉(191128)/
(11/24)キッチンの陰陽/
(11/23)ボディワークは身体が主人公/
(11/22)■大気圏離脱、エゴの強さと意識の低さ/
(11/19)☆東京対面鑑定(新宿): 12月14日(土)~16日(月)・ボディーワーク教室(表参道)15日(日)夜「予約受付中」/
(11/17)■大気圏離脱、菩薩と修行/
(11/14)性について、少し。/
(11/13)焦らない。/
(11/12) Bluetooth イヤホン/
☆> 12月14日(土)~16日(月)東京対面鑑定(新宿)・ボディーワーク教室(表参道)15日(日)夜「予約受付中」☯お部屋探し、 引っ越しするなら、風水は大事!>風水鑑定申し込み
2019年02月11日
この記事へのコメント
コメントを書く

