意識は、エゴ意識(顕在意識)、セルフ意識(潜在意識)、アース意識(集合意識)の3種類、厳密にエゴ意識はステージ1エゴとステージ2エゴがある。
それと、食べ物の関係をちょっと語る。
エゴ意識と食べ物。
ステージ1エゴ:高級である。ブランドである。または安い、お得など。頭判断的に食べ物を選ぶ。
ステージ2エゴ:甘い、美味しい。アルコールやカフェインなど。心が欲する。ストレス発散で食べるなど。糖質には注意。
セルフ意識と食べ物。
身体を作るもの。動けるもの。肉や魚などタンパク質。油。筋肉系のプロテイン。適度な筋肉はエゴを抑制するので、甘い物系の人は筋トレしよう。足りない栄養素を自然に欲する。妊婦さんがマクド(油)に惹かれるなど。
アース意識と食べ物。
内臓が欲するもの。腸内細菌が安定する発酵食品。水に行く。ジュースや茶より、意外と普通の水を美味しく感じるようになる。また内臓に負担をかけるような暴飲暴食はしない。
ようするに、バランスが大事ですよということ。
エゴ意識だけでは、やがて内蔵がダメになる。
内臓のための食事、身体のための食事、そして、エゴのご褒美のための食事と順番が理想。
新着記事
(06/02)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/31)ダッチオーブン(DAISO)/
(05/30)現実世界、自然に生きる/
(05/27)オムライスに挑戦!/
(05/27)動画「ほへと数秘占いをやってみ!」/
(05/24)睡眠は、身体を休める/
(05/22)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
(05/21)心の声はエゴ/
(05/18)歌舞伎と呪い/
(05/17)夏に向けて、筋肉(貯水池)を増やそう!/
(05/14)タロットについての疑念!?/
(05/11)年々筋力は低下する。ボディワークは健康の貯金。/
(05/06)☆東京対面鑑定6月9日(金)〜11日(日)&東京ほへとボディーワーク教室10日(土)夜/
2019年03月24日
この記事へのコメント
コメントを書く

