意識は、エゴ意識(顕在意識)、セルフ意識(潜在意識)、アース意識(集合意識)の3種類、厳密にエゴ意識はステージ1エゴとステージ2エゴがある。
それと、食べ物の関係をちょっと語る。
エゴ意識と食べ物。
ステージ1エゴ:高級である。ブランドである。または安い、お得など。頭判断的に食べ物を選ぶ。
ステージ2エゴ:甘い、美味しい。アルコールやカフェインなど。心が欲する。ストレス発散で食べるなど。糖質には注意。
セルフ意識と食べ物。
身体を作るもの。動けるもの。肉や魚などタンパク質。油。筋肉系のプロテイン。適度な筋肉はエゴを抑制するので、甘い物系の人は筋トレしよう。足りない栄養素を自然に欲する。妊婦さんがマクド(油)に惹かれるなど。
アース意識と食べ物。
内臓が欲するもの。腸内細菌が安定する発酵食品。水に行く。ジュースや茶より、意外と普通の水を美味しく感じるようになる。また内臓に負担をかけるような暴飲暴食はしない。
ようするに、バランスが大事ですよということ。
エゴ意識だけでは、やがて内蔵がダメになる。
内臓のための食事、身体のための食事、そして、エゴのご褒美のための食事と順番が理想。
新着記事
(03/25)ほへと数秘占い、増量キャンペーン中!/
(03/01)3月に入りました、/
(02/25)今春引越しの方は、「(B)風水鑑定:引越し先」の申込みを勧めます。/
(02/18)2月21日(金)大阪梅田対面鑑定/
(02/17)令和米騒動など/
(02/09)冬眠から目覚めていこう!USAIDなど/
(02/06)時代が変わる。アルゼンチンWHO脱退ニュース/
(02/01)「腰」2025年節分/
(01/27)ごはん(米)を減らす/
(01/21)トランプ、第47代アメリカ合衆国大統領に就任!!/
(01/18)今後、10年、20年先を希望を持って描いてほしい。/
(01/12)ロサンゼルスの山火事、現地レポート/
(01/05)南禅寺にて(250105)/
2019年03月24日
この記事へのコメント
コメントを書く

