うまく行ってないひとは、自分とエゴがずれているかも。
たまには自分の名前を唱えよう。
自分の名前を好きになろう。
よく、名前の言霊占いを興味持たれて、いい名前や運命のことを期待されて聞かれるが、
いやいや、名前の前に、エゴの問題。名前の問題以前だ。という場合も多い。
もちろん、
「 ほへとさん〇〇です。
早速占い結果をお送りいただきましてありがとうございます。
文章に「XXと一体となり暮らす。」とありますが、
私は地球とXXと調和して生きたいとういう思いがあり、
名前ってすごいなと思いました。
この度はありがとうございました。」
の方のように、ちゃんと名前の言霊を生きておられる方もいます。
まぁ、よく改名の話を聞くが、名前が良いとかの前に、名前と一体化できるか?というのがある。
今回、再婚するにいたり、娘の名字についての相談があった。
単純な占い的な、どっちの名前がいい??
いやいや、名前の前に、娘は新しい名字を受け入れるのか?
>いや、絶対嫌と言っている。
その場合、好きでもない名前を名乗ることは、その名前自体の良い悪いではなく、
名前を受け入れないと感じるエゴは、余計にどんどんエゴを強めていく。
娘さんも、まだ若いが、大人でもないし、幼稚園児でもない。
おそらく、幼稚園とかで、家から初めて出て、自分の名字を意識したと思う。
親が離婚再婚は、子供にとってはなかなかの問題だ。
親本人は好きで再婚するのだし、新しい名字は問題ないが、
簡単に言えば、子供に落ち度がないのに、小さいときから、慣れ親しんだ名前を、親の都合で、捨てなければいけないという点だ。
もちろん、本人が納得すれば良いし、いろいろ説得してみることは大事だが、
子供ではどうしょうもない立場で、いやいや名前を押し付けたら、その娘の今後の人生を考えたら、
それを踏まえいろいろ親にアドバイスした。
新着記事
(01/18)風水、注意!運を下げる注意書き/
(01/16)世界は動いていくか、、/
(01/15)再び緊急事態宣言@京都/
(01/13)情報と感性/
(01/07)自宅で過ごすことと、匂いなど。/
(01/06)燻製に挑戦!?/
(01/03)鯛のお頭の酒蒸し/
(01/02)2021年は、世の中の流れが読めん。/
(12/29)397年ぶりの木星と土星の大接近、パート2/
(12/28)新型コロナの年末年始/
(12/27)サイバーパンク2077購入/
(12/25)クリスマスイブ、手羽先素揚げ/
(12/24)Ryzen3500システム構築/
2019年05月17日


素晴らしい判断です。