かかとを十字に4等分して均等に、床に押し付けられているか?
かかとを押し付ける時に、腿表の筋肉(四頭筋)は使わない。使うとかかとが浮く。
地面から押し返される力を、
かかと→膝裏→腿裏→臀部・腰へ
そしてその力で上体を真っ直ぐに伸ばし立てる。
上体を緊張させて真っ直ぐとか伸ばすとかはダメ。
下体の操作で、上体は脱力しつつ、真っ直ぐに立てる。
かかとを床に押し付けつつ、反発力を背筋に上げていき、大きくゆっくり胸式呼吸する。
とにかく、かかとをしっかりと地につける。
下脚を真っ直ぐ。垂直に、前後も、左右も1ミリも傾いてはダメ。
つま先とかかとも均等。
新着記事
(02/03)おかめ福節分会(千本釈迦堂)2023/
(02/03)節分、千本通りにて/
(02/02)あなたの使命/
(01/29)ボディワークは技術/
(01/26)呼吸法のポイント/
(01/23)今日の料理・牛ミノ/
(01/21)「食べる」ということ、ダラダラと/
(01/18)京都御所(御苑)の梅(230118)/
(01/17)「見る」ということ、ダラダラと/
(01/15)ブクブク(エアーポンプ)交換/
(01/11)食はエゴに影響を及ぼす/
(01/07)(6)胸・大胸筋について/
(01/05)2023年を占う!/
2019年06月16日
この記事へのコメント
コメントを書く

