日曜だからか、夏休みだか?尋常じゃない混雑で、電車も割と地獄ね。
今回は、前回2年前に行った時とまったく違う状況に困惑。
いつもの場所で待ち合わせのはずの穴場の場所は、いきなり有料席ブースに変わったそうだ。
橋を渡って、左にあった屋台村は、右に移動など、ゆかポンや太一らと結局現地で出会えずでした。
観覧場所を探している途中に、花火大会は始まる。
電話の電波も悪く、この人混みと、この暗さでの顔認識は難しいと、ゆかポンや太一らとの合流を諦め、
少しでも、眺めの良い場所を探す。
割と見晴らしの良い当たりの場所をゲット!
以前のような間近で見上げるような感じでなく、思いのほか、下目に花火が上がる。
焦らず、酒を呑みつつ、花火を堪能し、
三脚にカメラ、DMC-GX7+LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7をセット。
位置を調整、絞りを決め、バルブで撮影。
以前より距離があるぶん撮りやすい。
今回はトリミングしてる。
動画も撮りつつ、写真も撮る。
写真は、タイミングが大事。
どこまで写すかを勘と経験で調整。
花火の写真は一瞬では無い、
時間の芸術、花火職人さんに感謝。
動画も撮ったよ。見てね。
33秒
1:50 秒
2:59秒