八方位をただの平面と考えないように
方位を単に、空間上の平面大地をあるポイントのを位置を示す、方角と距離的な感じで考えていると思う。
方角と方位は微妙に違う、方角は時間で言うと何時何分、方位は、朝方とか、昼とか、区切りである。
実際、北とか南とかを決めているのが、地球の自転と公転である。
自転は一日、公転は一年を決めます。
方位は、一日と一年を重ねる効果もあります。
方位と時間。

風水の調節とは、北は、冬や夜、南は昼や夏といった、自然界のあるべき現象に合わすことが重要となります。
ただ、風水の方位には、いろいろな要素を重ね合わせることもできます。
例えば、植物を、合わせれば、北は、地中の中の種。春は草、夏は花、秋は実という感じだ。
実際の生活での「行動」について、

人間の一生に合わせてみれば、

まぁこのように、方位というのには、時間の流れ、物事のプロセスがあります。
もし、ある方位に問題があるなら、その方位が担当する、時間の部分に問題が生じ、全体の物事の成否に関わるということです。
また風水方位の八方位の重要度は、一律等しいわけではない。
基本の四方位、東西南北は、四神と云われ、青龍・白虎・朱雀・玄武と呼び、特に重要です。
日本では、家相において、北東・鬼門を重視するが、重要というより、汚してははいけない方位という感じ。
次回は、優先順位について、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーほへと風水CM
ほへと占術研究室 風水/住居HP←風水関連の読み物など
ほへと 風水鑑定 注文フォーム ←引っ越しの風水鑑定注文はコチラ
☆もし、引っ越しをされる方は、是非勧めます。