実験的に、Youtubeの動画とブログを同時にアップしています。
にしても、動画は邪魔くさい。
ブログで、参考書的に説明できればいいかな、とりあえず試行錯誤中。
流れとして、私には3つの階層がある、各階層の自分、その中で本質な私。
意識として、人間的科学文明サイドの顕在意識と、生命側の潜在意識があり、
まずは、バランスとして、潜在意識を活性化して、社会ルールや常識に囚われている、顕在意識を弛めていきたい。
ほへと数秘で自分探しの旅(1-1)、「プロローグ・どこの幸せ?」
その人を見た時、評価するとき。主に3つのレベルがあるとしよう。
レベル1、外界、見た目やステイタスなど、例えば、あの人は背が高くて、支店長でレクサス乗ってるから幸せに違いない。的なやつね。
レベル2、内面、外からではわからない心、その人の考えや優しさ、豊かさなど。ああ見えて涙もろい的なやつ。
レベル3、人生、その人の足跡、歴史、やってきたこと。歴史上の人物、坂本龍馬や織田信長などは、やってきたことに注目するね。
さて、テーマで、「どこの幸せ」というのは、この各レベルの幸せや、本当の幸せはどこかということを考えてみよう。
自分自身に当てはめてみて、自分自身の外面的幸せ、内面的幸せ、人生的幸せ。
それを考えてみよう。
結論として、人生レベルの幸せを目指せという話なのでしょ?どうせと思うだろうが、
そう単純でもない。
現実的に成功することが大事というのもありだろう、そのために心はズタボロでもよいという意見もある。
逆に、現実的には、ぱっとせず、貧乏暮らしだが、なぜか人が集まってきて楽しそうだというパターンもある。
いやいや、苦労されたようだけど、名を残した名誉な人と称えられる人もいる。まぁ死後だが、これぞ一番!
逆に、ごく平凡に、ささやかな幸せの目立たない人生を全うした人もいる。
目立たなければ存在理由がないのも、完全に魔界である。
人生が、波乱万丈であれ、平穏穏やかであれ、本人「自分」の意志が人生に反映されていたら良いと思う。
ただ、その中で、本来、「自分」がそれでいいのであれば、それでいいのであるが、、、
前提として「自分」のことをちゃんと分かっていますか?
分かっていると思った人は、残念ながら、自分のことをまったく分かっていない。
この世は、夢幻というが、それは「あなた」のことかもしれない。
「あなたは自分のことをまったく分かっていない」
ここでは一般的な私のことを「エゴ」と呼び、本当の私のことを「セルフ」と呼んでいます。
呼び方は、ハイヤーセルフ、ハイヤーマインド、魂、自己、言葉は違えど、
なんとなく、この私以外に本質な私があるということ。
もし、好奇心として、本当の自分が気になるなら、
本当の自分探しの旅に出てみましょう。内なる旅なので在宅でオーケー!
新着記事
(03/04)Oculus Quest 2 リコール接顔パーツが来た/
(03/01)3月に入りました。雑談(210301)/
(02/25)風水・玄関に鏡はダメ/
(02/23)寿司に挑戦!?/
(02/21)猿田彦神社にて(210221)/
(02/20)北野天満宮の梅(210220)/
(02/19)自由と情報コントロール/
(02/15)YouTube記事投稿システム2/
(02/11)かむやまといわれひこ/
(02/08)大豊神社の梅(210208)/
(02/05)自分の重心と相手/
(02/02)124年ぶりの2月2日が節分と金融/
(01/30)YouTube記事投稿システム/
2020年05月13日
この記事へのコメント
コメントを書く

