ひとつは、火力。
もう一つは、中華鍋だ。
最近ようやく、フライパンの扱いが少し分かってきたし、中華鍋を購入。
といっても、アマゾンでハテナが3つ付くくらいの激安もの。しかもお玉付き。
悩む前に、勉強と思ってとりあえず買ってみた。

早速、チャーハンを炒めてみるが、中華鍋というだけで、ヤバいテンション上がる。
テフロン加工では怒られる、禁断の火力マックスじゃい!
おぉ、なるほど、パラパラしやすいし、味も一段とアップ!
今度は、豚肉に片栗粉付けて、揚げてみた。
油は少なめ。
こんな感じで、バッチリ揚がる。
手早く野菜を炒めると、とても美味しい。
買って良かったこととして、野菜がウマい!美味くなる!
鉄製なので、茄子を炒めると色が美しい紫に。
そんなわけで、肉を戻して、めんつゆに、黒酢と味醂と片栗粉で、
酢豚完成!(トマト入れる派)

手羽先を揚げてみた。
まじでお店の味だな。
2度揚げ、タレは醤油と味醂ににんにくチューブ、塩コショウ。
味はすごくウマいのだが、
油跳ねるので結構邪魔くさい。

麻婆豆腐も、上達してきたね。
丸美屋の元を使わずに、ひき肉←甜麺醤(テンメンジャン)+にんにくチューブ
豆腐+ネギを入れ、豆板醤で辛味付け、花山椒、鶏ガラスープとろみ。
完成したら、ごま油かラー油で香り付け。
すごく繊細でおいしい麻婆豆腐完成。

安いとはいえ鉄製の中華鍋、最初のコーティングが剥がれてくれば錆びてくる。
そのコーティングも鉄スポンジ?で落としつつ。
油を薄く塗って保管する。